運氣が上がり開運を招くお掃除・片付け専門コンサルタント 山口由紀子です
どこから片付けていいのかわからないというお声を
良く聞きます
そんなあなたは、
ずばり、「家の中で一番くつろげる場所」から始めましょう。
あなたが家の中で一番長い時間を過ごす場所はどこですか?
家は、家族やあなたの生活の安全地帯です。居心地が悪いより好い方が
いいでしょう?
「快適に安全に過ごせる場所はどこかな」とまず家を見回してみる。
いつもいる場所がキッチンならばキッチン、リビングならばリビング、
そこから片付けていきましょう。
ベッドの上に物がたくさんあったら寝られないのと同じように、
くつろげる部屋が家の中にないと、家に帰りたくなくなるかもしれません。
自分が一番くつろげるところが片付いていれば、
後はちょっと目をつぶっても大丈夫ではないですか?
もちろん、モデルハウスのように生活感がまったくないような整然とした空間が
「片付いている状態」だと思う人もいるとは思いますが、
日々の暮らしはなかなかそうはいきません。
次に家族が「一番くつろげる場所はどこ?」と
話し合ってみてください。
ただ公共性の高いリビングなどの部屋は、家族内でルールを決めないと
快適な空間が成立しません。
の際、リビングにお父さんのコーナー、お母さんのコーナー、
子どものコーナーとすみ分けができる環境を作るのは大事なことです。
おもちゃ箱や雑誌や書類入れなどを配置する工夫は
家族の合意で取り組むと楽しいでしょう。
そして「使ったら、元あったところに必ず戻す」という家族内ルールを作り、
それを厳守すると、くつろげる空間が維持できます。
この部屋とは別に、散らかしても良い部屋が1つあると便利ですね。
お客様が訪問された時に、チョイ置きする場所があると心強いです。
PS
片付かない・・・とおっしゃる方のお宅は
総じて「物が多すぎる家」です
あとは「収納がありすぎて」片付いてないお宅です
「収納がありすぎて片付かない!」は意外でしょうか?
なんでも、ほどほどが良いのです