引っ越しシーズンに入ってきましたね。
引っ越しは、片付けの大チャンスです。
あなたの家をパワースポットにする!掃除・片付けの専門家 山口由紀子です
新居には、いらないものを持っていかないようにしましょう!
わたしは、3年前に90平米の一軒家から77平米のマンションに引っ越しました。
13平米も狭くなるわけですから、新居に持っていくものを絞り込まないと入らないわけです。
まず、押し入れの天袋の中を前出しして見ました。
結婚式等の引き出物でもらった合物の新品の掛け布団がなんと5つも出てきました。
箱に入ってセロハンで包んであるため、シミがありましたが、使うのには差し障りはありません
けれど、わたしが新居に持っていっても使う事は無いわけです。
今は泊まり客もないし、万が一あれば【貸し布団屋】さんを利用すればよいのです
\貸し布団は便利ですよ!/
きれいにクリーニングされたものをセットして、もってきてくれますし
使用後も、そのまま返却すればよいです
利用料もめちゃ安い!
自前の布団を来客に使ってたころは、お客様が来るたびに天日干ししたりして
大変でしたからね・・・
おっと、失礼話がそれましたね^^;
新品だけど、わたしには不要な布団!
捨てるには惜しい物です
なので、介護施設を経営している、
知人に【要らない?】と電話をしました。
カバーをすれば問題は無いのでくださいとのお返事でしたから、そのまま寄付をしました。
次は、かさばる食器の始末です
食器もかなり少なくしないと、新居には入らないのです。
なので来客セットなどまだ使えるものは介護施設に寄付!
かけたり、ヒビが入ったりしているものは躊躇なく全捨て!
わたしが新居に持ってきたのは、これまでもったいないかなぁ〜と思って
使わなかったそこそこ高級な食器(自分用)です。
ただ、来客用にはカップソーサーなどはいると思ったので、5人分だけ持ってきました。
もしキャパオーバーすれば紙コップ紙皿を使えばいい!と考えました。
実際暮らしてみたら5人分あれば充分足りることがわかりました
紙コップ紙皿1回も使ったことありません。
本や仕事上の書類や思い出のものは持ってきましたけれど、
その他、古い靴や思い出のないものは、思い切って処分をしたわけです。
新居に引っ越して3年経ちますが、しまった!と思った事はありません。
今まで無駄なものに占領されて固定資産税を払っていたのかと思うと、
ちょっともったいない気がします。
引っ越しをしなくても、春と言う年度替わりの時に、自分の持ち物を確認してみたら
いかがでしょうか?
\あなたが残したいものどんなものですか?/
手元にあったら、ワクワクするもの!
暮らしが楽になるもの!
日々リラックスできるもの!
そんなものを厳選して手元においたしたら、楽しい暮らしになると思いませんか?
手元になくても良いもの!
明らかにゴミとわかるもの!などは思いきって処分するなど、まずは仕分けをしてみてください
今の暮らしがかなりすっきりすると思います。
只今お掃除教科書プレゼント中です
おかげ様でたくさんの方にダウンロード頂いています
受け取りはこちらからできます
無料です
PS
引っ越しするにあたって、1つだけ失敗したなぁと思ったことがあります。
母や夫のアルバムは持ってきたのに、わたし自身のアルバムは、全部捨てしてしまったことです^^;
今は、若い頃の写真をSNSでアップするのが流行ってるようですが、
わたしの若い頃の写真は1枚もありません。
特に生後半年位のわたしはめちゃくちゃ可愛いかったのに(自分で言う(笑))
その証拠も自ら隠滅してしまったのですから盛ったねと言われても反論できません(^^;;
引っ越しは結構バタバタするので、日ごろから大事なものは仕分けしておくことをお勧めします