室内環境改善コンサルタントの山口由紀子です。
今日のテーマは、【障子の桟】の掃除の仕方についてです。
今は、マンションなど洋風建築物が多いのですが、実は、和室の人気は相変わらず衰えていないそうです。
久留米の街もマンション建設が花盛りですが、和室を設ける方も多いそうです。
和室といえば【障子】
その障子には、【障子の桟】がつきものですが、そこは【ホコリ】が溜まりやすいところでもあるので、【障子の桟の掃除】について悩んでらっしゃる方も多いのも事実です。
そこで、今日は【障子の桟】の【ホコリ払い掃除】に適した【掃除道具】をご紹介したいと思います。
【薄い紙】と【細い木】で出来た障子
障子を見ると、ホッと心が和むのは日本に生まれ育ったからでしょうか?
その心和む【障子】も【道具】を選ばずに【無造作に掃除】すると、【障子紙を破いてしまう恐れ】がありますので用心が必要です。
それに【障子】って、たくさん【桟がある】のでホコリも乗り放題…
実に悩ましいですね
そんな時お役に立つ【掃除道具】がこれです
何か判りますよね?
そうです
【ハケ】です。
【障子の桟】は細いし、たくさんあるあるのでハタキより、小回りの効く【ハケ】で掃除をした方が何かと便利です。
【ハケ】で【障子の桟】を優しく撫でるようにお掃除してみてください
ササっと気持ち良くホコリ払いできます
【ハケ】ホームセンターの塗装用具売り場に置いてあります
【掃除道具売り場にはありません】ので、お間違いのないようにお気をつけ下さいね

撮影 藤谷勝志氏 studio flower
【第13回いまかつ講座】
受講生募集中です。
詳細は、カレンダーの10月12日のところをポチッと押してご確認くださいね
お問合せも遠慮なくなさって下さい