時短お掃除、お片付け

そろそろ大掃除

そろそろ準備を始めよう!と思ってらっしゃる方へ

室内環境改善コンサルタントのきららこと山口由紀子です
今年もあと2カ月足らずとなりました。
基本的に大掃除はしない暮らしをしましょう!と提唱していますが、やはり年末の行事と化しているのか『今年も大掃除!』『今年こそ大掃除??』と張り切ってらっしゃる方もいらっしゃるので、これよりしばらく『大掃除シリーズ』を書いていきたいと思います。
現代の大掃除はもっぼら年末近く(御用納め)近くにされる方が多いようですが、江戸時代は12月13日に江戸の町で一斉に執り行われたそうです。
名目は煤払い(すす払い)
新年に年神様をお迎えする為の神事として執り行われたという説があります。
因みにお節料理も年神様にお供えするのが、目的だったとか…
煤払いに使われた道具は箒(ほうき)です。
この箒(ほうき)には神様が宿るとして大切に扱われ、煤払いが終わった後は供養をされたそうです
この事は、『古事記』にも記載されているから、凄いですね
そう言えば、魔法使いも東西問わずほうきに乗ってますね
ハリーポッターしかり、宮崎駿作品のキキちゃんしかり、古いところでは魔法使いサリーちゃんもそうです
掃除機にまたがってる魔法使いはいません
なぜでしょう?
箒(ほうき)は日本人が作った魔法の道具なんですよ(???)
掃除の効率を上げるには道具選びが大きくモノを言います。
次回以降、効率アップの為の道具選び等ご紹介して行きますのでお楽しみに
{3EC62C5B-34B5-4AF9-947F-5B71AED654D4}

-時短お掃除、お片付け

© 2024 山口由紀子 オフィシャルサイト