楽掃除

幼い頃から自然と

『非認知能力』というキーワードを耳にした事はありませんか?

室内環境改善コンサルタントのきららこと山口由紀子です

近年さまざまな教育論において注目されて、その言葉を聞くことも多くなりました。

非認知能力とは、IQ(知能)に関係なく、「意欲」「協調性」「粘り強さ」「忍耐力」「計画性」などの個人の特性です。



最近とても注目されています。
8つ程の項目があります
読み聞かせなどがあげられていますが、整理整頓やお掃除なども、この非認知能力を高めると言われています。

{FF1D5F7B-F533-453B-9B55-8CF7695AD9E3}

こちらのお嬢ちゃまは、私の主催するきれいマイスター講座の田川さんのお子様です。

お母様が、とてもお掃除の上手な方で、日々日常的になさってますので、真似して一緒にされるそうです


床をモップで拭いていますね
棚と床の隙間を拭くなんて、掃除の肝を心得てます。
一歳なのに、恐るべし…です  笑
しかし、なんとも微笑ましい光景です。

{AEEDA315-FC6D-4A67-8CA2-5FCCAD82537D}

こちらは、窓掃除をしている時にお母様の真似をして一緒になさってるお姿です



幼い頃から、お母様と一緒に見よう見まねで『きれいにする事』を覚えて行く。

『きれいは気持ち良い』と心身で覚えて行く。

素晴らしい情操教育だと思いますし、自然と社会性が身に付いて行くと思います

この『自然に!』というのが大事なのではないでしょうか?
なんでも、親がやってあげるのではなく、一緒にする事で身に付いて行く

幼い頃から、お掃除を遊び感覚で身につけていけるなんて素晴らしい事だと私は思います。

田川さんは、お料理もとてもお上手ですから、お嬢ちゃまも、自然とお料理も上手になって行かれるのだろうと思います。

家庭は、学びの宝庫です





-楽掃除

© 2024 山口由紀子 オフィシャルサイト