室内環境改善コンサルタントの山口由紀子です。
毎年、時の流れが速くなっている…と焦っているのは私だけでしょうか?
又、今年は一日の中でも寒暖の差が激しくて衣替えがうまく進みません
そうは言っても真冬の物はさすがに着ないでしょうからどっさり洗濯をしました
【衣替えの洗濯時は来季も着るかどうかをチェックするチャンスです】
洗濯する前に『来季の冬』も着るかどうかをチェックします
基準はご自分で決められるのが一番いいのですが目安としては
✔シミはないか?あったとしても着るか?✔破れていないか?(ニットだと糸がほつれていないか?)あったとして、修理しても着るのか?✔いいと思って買ったけど、なんだか違った…と思ってないか?
などなど、自分の中で?????があるものは、よく考えましょう
あきらかに、着ない!と判断できるものは思い切って手放しましょう!
手放す方法としてはリサイクルに持って行くとか、メルカリで売るとか
最近は色々ありますね
【来季も着る!】と分かっているものだけを優先的に洗濯すると、
時間、水、洗剤、乾燥させる時間、しまう時間、スペース等の節約ができます
冬ものは嵩張るので、洗うのも、しまうのも大変だから、事前チェックは
おススメです
しまう時には、夏物を出して行きますよね?夏物を出した後に、冬ものをカテゴリー別にしまって行くと来季に必要な物が最短、最速で出すことができます探しものしなくていいから便利です♪
わたしは、今日は【重いアウター類】を洗濯機に掘り込んでタイマー予約!
我が家は一軒家なので、深夜に洗濯をしてもご近所迷惑になりません
から真夜中に洗濯乾燥まで行います
深夜電力使う事で電気代の節約にもなりますし
私が寝てる間にちゃんと洗濯.乾燥が終わってるので楽です

撮影 藤谷 勝志 氏 Studio flower
お知らせ