メールマガジン(不定期配信)にご登録頂いた方には、特典をプレゼントいたします

 

メールマガジンバックナンバー 

2019年11月以降メルマガスタンドを変更いたしました


2019年
出来ない人の気持ちが分かるからお役に立てる掃除の智慧をお送りいたします。(2019年08月05日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

8月27日、拙書片手でカンタン掃除術の
フォローアップセミナーを実施いたします!

きれいマイスター協会主催の講座は、こんな方のお役に立てます

★こんな人におススメ!★

・家の掃除に1日かけて疲れ果てている人
・掃除の仕方が分からない人
・本の読み過ぎで混乱しいてる人
・アレルギーや喘息で悩んでいる人
・何から手をつけたら良いかわからない人

これまで、上記のようなお悩みを抱えた方たちが多数参加されました。

そして、素直に実践された皆様はこれまでのお悩みが即座に解消!

劇的な変化を遂げていらっしゃいます。

一般の方には難しいといわれている【シロッコファン】の汚れも講座で
習った通り掃除されるとプロに頼まなくてきれいにできます。

分解はご主人に手伝って頂いたそうですが、わずか10分50℃のお湯とアルカリ性
のキッチン用洗剤に漬け込みしただけで、汚れがするすると落ち、見違えるように
キレイになった!
とお写真付きでご報告を頂きました。

いつお客様が来ても恥ずかしくない状態になる。

ハウスクリーニングのプロ43年の技を知ると、【毎日の掃除が素早く!効率よく!きれいにすること】ができるのです。

・お掃除が苦痛になっている方!

・手を抜いてもキレイににしたい方!

ぜひ一緒にハウスクリーニング歴43年のプロの技を学びませんか!

多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

エアコンクリーニングは体にもお財布にも優しい!(2019年06月09日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

そろそろ梅雨入り!との予報が出ていますね

エアコンが活躍するシーズンに突入です

エアコンが汚れてると『電気代が上がる事』ご存知ですか?

プロのエアコンクリーニングは、フィルターの奥にある『冷却機(通称フィン)』をクリーニングします。
ここが、汚れてると冷えないのです。
冷えないばかりか『電気代』も高くなります。

フィンと呼ばれる部分に汚れ(カビ、ホコリなど)詰まっていると思うように冷えないので、設定温度を下げますよね?

エアコンは冷やそうと頑張るのですが、フィンが汚れていると中々うまく行かなくて電気代が高くなるという構図です。

それから、エアコンの中はカビでいっぱいです。
エアコンの冷たい風に乗ってカビ菌を吸うことになります。
すると、思わぬ病気になったりします
ですので、エアコンクリーニングは必要なのです。

エアコンの内部がキレイだと電気代はかなり浮きます
我が家で試して見たらひと月で8,000円安くなりました。
4か月稼働するとして32,000円の節約になりました♪

体にもお財布にも優しくなるエアコンクリーニング

これからの時期は、ニーズが高まりますから、ご予約はお早めにされた方がいいですよ(どこのエアコンクリーニング屋さんも忙しくなります)

緊急のお知らせです(2019年05月20日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

6月8日・6月9日に福岡市六本松の蔦屋書店にて「片づけ・収納・掃除」講座が
あります

そこで、講師として登壇します。
なんと、【参加費無料】なのです!

詳細は、巻末にて

今、日本では【空き家】が問題になっています。

なぜそうなったのか?は又お話するとして、古くなった家を改装して、住み続けることをリノベーションといいます。

リフォームという言葉もありますが、リフォームは、一部改装すること

リノベーションとは、わたしのイメージで言うと、古くなった家の外見はそのままにして【新しく改装する】こと。

古民家間取りから、マンションふうに改装したり…住む方のご希望によって作り変えることです

ひところ大ブームを起こした【劇的改装ビフォーアフター】という番組ありましたね

リノベーションとは、あの番組のイメージです

で、6月

【第2回レノバライフウィーク】というイベントがあります。

そこのイベントにわたしが2日にわたって登壇します。

テーマは【片づけ・収納・掃除術】です。

福岡市のど真ん中六本松の蔦屋書店様での開催で、なんと参加料【無料】です。

本やSNSでは、書けない【ホンネトーク】さく裂でお願いします!と主催者の方に言われております

山口由紀子のキャラ全開トーク(笑)

もちろん【即日、お役に立つお話】しかしません

是非、聴きにいらして下さい

講座詳細
https://renovalife.jp/

地震列島に住む日本の皆様へ!減災・防災・避難用品の作り方(2019年05月14日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

今日のテーマは【地震(災害)の備え方!】についてです。

地震が有りましたね
震源地は【日向灘】です。
宮崎は震度5ついに来たか?
「南海トラフ地震?」と背筋が冷たくなりました。

日向灘には、【川内(せんだい)原発】があります私の住む町久留米(今朝は震度3かなり強い揺れ)とはかなり近いですし、川内原発に何かあれば、九州全土が【福島の二の舞】廃墟と化します。

日本は地震列島どこも安全なところはないのかもしれません
そんな地震列島に住む皆さまに【地震】に備えて、又、避難に当たっての注意事項をお知らせしたいと思います。

まず、出入り口確保逃げる時は、我が家のどの出入り口から逃げればいいのか?
家族とともに確認しておきましょう。
出入り口付近にものは散らかっていませんか?
物を積み上げていませんか?

積み上げていたら、片づけましょう
逃げる時に妨げになりますし、危険です

地震は、明るい時間にあるとは限りません。
停電して真っ暗になってしまっても、足元に余計なものがなければ、さっと脱出できます

ベッドサイドには、スリッパ置いておきましょう!
裸足で逃げる時に足を怪我したら困りますよね?
スリッパは足の怪我を防いでくれます。

それから、フェイスタオルを1枚枕のそばに置いておきましょう。
タオルを首に巻けば、防寒もできますし、覆面のように口を覆えば、万が一火が出た時にガスを吸い込まずに済みます
頭から被れば防災頭巾の代わりになりますので、万能です

あとは、持ち出しリュックの中を点検しましょう。
消費期限切れのものがあれば、入れ替えが必要です。
懐中電気つきますか?
乾電池の予備・サランラップ・延長コード・常備薬の確認もしましょうね

通帳と印鑑はいりません
当座のお金と【保険証】のような身分証明書があればお金は引き出せます。
地震はいつ来るか判りません。
命に変えられるものはないのです備えあれば、憂いなしです。

私は、昨年の7月に水害に遭って避難しましたが、すぐに脱出できたのは、これらを入れた避難リュックが有ったから。
備えあれば憂いなし!を実体験しました。
ですので、対岸の火事とは思わずに我が身に置き換えて、すぐにでも【備え】をして下さい。

ただいま、募集中の講座ご案内
https://kireims.com/

掃除や片づけをカンタンに終わらせる方法はないものだろうか?(2019年05月08日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

大型連休も終わり、日常が戻って来ましたね
連休疲れがでていませんか?

さて、毎日のお掃除や片づけがカンタンに終わらないだろうか?
と言う事は誰しも思うことではないでしょうか?

実はできるのです
それは【習慣化すること】です。

では、どうやって【習慣化するのか?】ですね

それは、「継続をする事」つまり「1つの事を毎日続ける」ことです。
例えば「シンクは使う度に水気を拭き取る!」これを自分が使った後だけで
いいので、毎回使う度にやり続けるのです。

毎回やることで【習慣化】できます

脳科学者の茂木先生は、習慣化は早い人で1週間遅くても7週間後には習慣化完了すると、おっしゃっています。

掃除がうまいへたではないのです

要はやるのか? やらないのか?ここがポイントです。
嘘だぁと思う方はまず1週間やって見て下さい。

意識せずに掃除ができるようになっていたら習慣化完了です

拭き掃除と掃き掃除はどちらが先?我が家流お掃除レシピ作りませんか? (2019年05月05日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

掃き掃除と拭き掃除どちらから先にすればいいでしょう?
アンサ→拭き掃除です。
掃除機なので掃き掃除を先にすると、3時間から5時間後に掃除機の排気に巻き上げられたホコリは再び床に落ちてきます。

さっき掃除したのになんでホコリがあるんだろう?と首をかしげつつまた掃除機をかける羽目になります。

こうなるともう負のスパイラルに陥ってしまいます。
掃除がいつまでたっても終わらない理由がここにあるのです。

それを改善するのにとてもいい方法があります

拭き掃除を先にして、粗ホコリを拭きとってから掃除機をかけるとすっきりします。
拭き掃除でほこりをとっているので掃除機をかけても舞い上がるものがありません
よって舞い落ちるホコリも極端に減ります」

ただし、家の中でペットを飼ってらっしゃる方は、箒(天然素材のほうき)などで
抜け毛などのホコリをかき集めてから掃除機で吸い取ったあと拭き掃除をしてください

とても見違えるようにすっきりとお掃除ができます
※タオル(雑巾は乾いたものではなく、濡れたものでもなく、適度に湿ったものを使うと2度拭きが要りません)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5月29日はお時間ありますか?
あなたのお宅にピッタリのお掃除オリジナルレシピをご提案します!

【講座のお知らせ】

日時:5月29日(水)10時~11時半【我が家流掃除レシピの作り方】

ご家庭ごとに、築年数も違えば、住環境も違います。
水質が違えば、水アカの付き方も違います。
我が家流にアレンジし、オリジナルなお掃除方法をお伝えしたいと思っています。

我が家のお困りごとの掃除場所の写真も一緒にお持ちくださるとより詳細にお伝え出来ます

参加費  500円
携行品  「片手でカンタン掃除術」・筆記用具・お写真
本がお手元にない方は、サロンにてお求めいただけます

参加対象の方: 初めての方.きれいマイスター資格取得講座の方
ご都合の合う方は、このメールにご返信くださいませ
一緒に『我が家流お掃除レシピ』作りましょう♪

浴室掃除で絶対に忘れてはいけない○○な事 (2019年05月03日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

おそうじジョーズと言うハウスクリーニングの会社を43年経営し
10万軒以上訪問しておりますが、ご利用が多いのが、『浴室掃除』です。

『浴室掃除』と言うのは、かなりの体力、気力、知力が要ります。

浴室掃除をご依頼のお客様のお悩みは

『カビ』

『水あか』

『湯あか』です。

毎日プロに頼むわけではないので、普段のお掃除は奥様(まれにご主人やお子様)
がなさいます。
普通は浴槽を洗って、フタや洗面器などの小物をサッと洗われます。
一般的に、ここで終わってしまわれるのが、浴室のお掃除です。

でも、ここで終わってしまうから、浴槽や、床や壁に『カビ』や『水あか』
や『湯あか』が付いてしまうのです。

プロは、お掃除が終わったら必ず水気を『拭きあげ』ます。
『水気』が残っているから、『カビ』『水あか』『湯あか』ができるのです。

『水気』を拭きあげないことに対してはもう一つ『大きな問題』が残ります。
浴室の床が濡れていると、石鹸カスが残ったままなので『滑る(すべる)』原因になるのです。

高齢者の浴室内での事故は、交通事故より多いのは周知の事実です。

掃除がひと通り終わったら必ず『水気』を拭きあげましょう。
きっちり隅々まで!とはいいません
ザッとでも構いませんので、水気を拭きとりましょう

これをする事で、浴室内での事故を防ぐことができ、『カビ』『水あか』『湯あか』等で悩むことがかなりの確率で少なくなります。

メルマガを書いている私、山口由紀子の「平成史」を書いてみました
どんな人間がどんな思いで書いているか?よろしければお読み下さい

https://wp.me/paVRH5-1C9

ポチっと押して頂けましたら、ブログに飛びます。
決して怪しくありませんのでご安心ください。(笑)

新時代「令和」こそ「おそうじ上手」になりませんか!(2019年05月01日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

平成30年と4か月か終わって新元号「令和」がスタートしました
平成は戦争はありませんでしたが、「災害」が多い時代でしたね
「令和」は災害も戦争もない「平和」な時代であって欲しい!と
願っています。

さて、世の中は新元号「令和」のスタートに伴って10日という
大型連休の真っ只中です。
何をなさっていますか?
私は、外に出れば人手が多いので、家事をしています。

ストックしている[災害に備えての]避難食品の消費期限の
点検をしました。
まだ切れてはいませんでしたが、点検して良かったです。

7月19日まで!というのが4つもありました。
あとは、8月なかばまでは大丈夫でしたが、気がけて消費し
入れ替えねばなりません。

今日点検したストック食品は[災害避難用]の『乾物』
ですが「避難用品」も定期的にチェックする必要があります。
食品だけではなく、電池が切れていたら、いざという時に使えません

又、冷蔵しなければならないものは、気温が高くなると傷みやすく
なるので、毎日チェックして安全に消費するようにしましょう。

お金を出して購入したものです。
腐さらせて捨てる!のではなく
食べて消費する事が、大事です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

[講座のお知らせ]

5月29日(水)10時~11時半
「片手でカンタン掃除術」を読み解く
本の内容は、市販本に比べ物にならないくらい詳しく書いていますが
あくまでも平均的な事です。

ご家庭ごとに、築年数も違えば、家庭環境も違います。
水質が違えば、水アカの付き方も違います。
我が家流にアレンジし、オリジナルなお掃除方法をお伝えしたいと
思っています。

我が家のお困りごとの掃除場所の写真も一緒にお持ちくださると
より詳細にお伝え出来ます

参加費  500円
携行品  「片手でカンタン掃除術」・筆記用具・お写真
お手元にない方は、サロンにてお求めいただけます

○○が活性化する時期です!(2019年04月27日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

室内環境改善コンサルタントの山口由紀子です。
急に暑くなりましたね
気温が高くなると、とあるモノが恐ろしい勢いで増殖します。
なんだと思いますか?
考えてみましょう


考えて見ましたか?

答えは『菌』です。

『カビ』や『バイキン』

これらは、目に見えませんが、感じますよね?

まずキッチンでは『生ゴミ臭』が激しくなります。

シンクの排水口の中が『ドロドロ』になります。

そして、コバエが飛び始めます。

トイレでも、汚れが目立つようになります。

わたしは、実験が大好きなのでよく観察をしますが、一昨日のトイレの便器の水が

たまっている淵(ふち)に薄くピンク色の汚れが見てとれました。

で、直ぐに掃除をせずに一晩放置してみたのです。

翌朝

その汚れを観察して見ると、なんと濃ゆくなっていました!

しかも、固まってるのが明らかに判ります。

気温の低い時は『一晩』での変化はありませんでした。

気温が上がったので『菌』の増殖力が上がったのです。

暖かくなると、我々人間も活動的になります。

もちろん植物や昆虫など生きとし生けるモノはみんな活動的になります

『菌』も例外ではありません。
生き物ですから、活発に活動を始めるのです。

 気温が上がって暑くなると『掃除』の頻度(ひんど)を上げないと、そこら中が

『菌』に侵される事になります。

まずは、窓を開けて部屋の通気を良くする事から始めましょう!

室内の空気の流れを良くする事で『菌』をとどめるのを防げます。

そして、排水口やトイレの便器などのお掃除の頻度(ひんど)も冬よりアップしましょう!
排水口の掃除もトイレの便器掃除も使うたび!が理想ですが、無理な場合は一日一度でもやりましょう!

時間は、1分あれば十分です

私は読者の皆様に

『菌』に侵されず健康的で快適な暮らしを送って頂きたいので、『1分掃除』をオススメしたいのです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月の講座のお知らせ
5月29日(水)10時~11時30分
「片手でカンタン掃除術」を読み深める
参加費 500円
会場  おそうじジョーズ セミナールーム
    (久留米市東合川新町6-34)
携行品 「片手でカンタン掃除術」お持ちでない方は当日購入頂けます。
    質問したい掃除箇所の写真(希望者)
会場がご遠方の方はオンラインセミナーも開催します(希望者があれば日時決定します)

平成もあと1週間ですね (2019年04月24日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

ご無沙汰しています。
時の流れは思いのほか早く、ご無沙汰している間に「平成」も残す所1週間となりました。

皆様にとって、「平成」はどんな時代だったでしょうか?

私にとって「平成」の出来事と言えば12年に、会社を「法人化」したこと
「19年」には、日本初の県知事の承認を得た「お掃除講座」である「きれいマイスター講座」を開講したこと
「23年」10月には「おそうじジョーズ」の創立者である夫・山口豊喜が逝去し、私が2代目の代表者になった事

一念発起し、「29年」11月には一人で上京し、出版プレゼンにて、準優勝。
翌年の1月。2月も上京(もちろん一人で)
4月には、麻布十番で「お掃除講座」を開講したこと
7月には「西日本豪雨災害で罹災したこと」

それがきっかけとなり「30年11月」には念願だった人生初の著書「片手でカンタン掃除術」が発刊されたこと。
など、大きな大きな人生の変化があった時代でした。

夫がなくなった時には、
もう、一人では生きていけないかもしれない…と絶望のふちに立たされたけれど
多くの友人知人の皆様に支えて頂き,立ち直りまで実に8年の月日を要しましたが
今では「生きる意味」を見出し元気に生きて行こう!と思えるようになりました。

災害がきっかけになって「掃除本」を出版するなど、人生何が起きるかわかりませんね
「令和」の時代はどんな時代になるのか?
見当もつきませんが、「前を向いて」ひたすら歩いて行きたい!と決意しています。

メルマガも、昨年の7月の災害で生活が一変してしまいましたので、すっかりご無沙汰してしまいましたが、又皆様のお役に立てる情報をお届けしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2018年

お掃除実践講座アンケートご協力のお願い(2018年07月14日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

今回の、豪雨は久留米ども大変な被害が出ていますが、皆様のお宅は大丈夫でしたか?
実は、おそうじジョーズは、床下浸水を致しました。
でも、有り難い事に最小限の被害ですみまして、来週より通常営業ができます。
被害を被られた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、今回皆様にご協力頂きたい事があります。
8月のお盆の前にお掃除実践講座を計画していますが、ここを実践したい!
というご要望をお尋ねします。

キッチン
トイレ
玄関

この中から、ご要望の所をお教えください
1番ご要望の多い所を企画したいと思います

なおこのアンケートは参加不参加には、関係有りません
受けて見たい箇所教えて下さい
複数回答可です。

よろしくお願いします。

習慣は変えられるのでしょうか?(2018年07月09日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

さて、習慣は変えられるのか?が本日のテーマです。

答えは変えられます!

では、どうやって変えるのか?

それは、「継続をする事」つまり「1つの事を毎日続ける」事です。

例えば「シンクは使う度に水気を拭き取る!」
これを自分が使った後だけでいいので、毎回使う度にやり続けるのです。

習慣化は早い人で、1週間
遅くても7週間後には習慣化完了すると、脳科学者の茂木先生がおっしゃっています。

上手い
下手ではないのです

やるのか?
やらないのか?

ここがポイントのようです。

嘘だぁと思う方は是非やって見て下さい

ピンポイントで掃除をしよう!(2018年07月02日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

関東・甲信越では6月のうちに梅雨明けしましたね
観測史上初とのことですが、福岡は梅雨の真っ只中
しかも台風7号が接近中です。

さて、私は気になっていた、自宅のステンレス浴槽の水垢を落として見ました。
我が家は築30年
浴槽はステンレス製ですので、水垢は至る所にあります。
経年劣化と言う部分もありますし…

ですので、ステンレス製の浴槽全体についた水垢を全部落とそう!なんて思ったらとても大変です(もちろん、お客様宅のご依頼は全部トライしますのでご安心下さい)

私が我が家の水垢を落とす場合は、気になる所だけを優先してやります。
本当に気になる所だけを「ピンポイント」でやりますので、時間も短くてすみます。

「ピンポイント」でやるので、『達成感』も感じられます。
掃除をやる上で、この『達成感』を感じるのがとても大事なのです。

「ピンポイント」だけでも、キレイになって達成感を感じたら、又次もやってやろう!と言う気分になります。
その気持ちが大事なのです。

今日は、ステンレス浴槽の縁に出来た水垢のみを落としました。
使った道具は、いわゆる『ガンコタワシ』と呼ばれるものです。
※樹脂製やFRPには、使用不可です

キレイに落ちました(o^^o)

気になる所だけを、「ピンポイン」トできれいにする事は、さして労力もいらず時間もかからないのでやってみて下さい。

とても珍しい浴室クリーニング・お掃除講座のお知らせです (2018年05月18日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

1月、2月、4月と上京が続いていましたので、ご無沙汰していましたが元気です。
4月は東京の麻布十番にて、初のお掃除講座を開催してまいりました。
おかげ様で大変ご好評をいただきました

さて、地元久留米でも5月30日にお掃除講座を開催致します
実践講座としてはとても珍しい浴室の実践講座です
浴室には、悩ましいカビ、水垢等手ごわい汚れのオンパレードです
少人数制の実践講座ですので、お時間のある方は是非参加をご検討下さい

日時:5月30日(水)10:30から12:00
会場:いちょうの杜 山川(久留米市山川326)
参加費:会員2,000円
    一般2,500円
携行品:エプロン、ゴム手袋
お申込みはこのメールにご返信下さいませ

お申込みをお待ちしています

※残席3名様となっています

やはり混同されてます (2018年02月15日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

1番負担になる家事は『掃除』

上記のタイトルを日経電子版で読みました。
若いお母さん達が1番負担になる家事No.1は『掃除』とのタイトルに惹かれたからです。

でも、読み進むウチにちょっと、いやかなりガッカリしました。

『掃除』と『片づけ』が混同されてるのです。
負担になるほど苦手なのは、『掃除』ではなく、『片づけ』の方なのです。
天下の日経さんですら、間違う『掃除』と『片づけ』

なんで、間違うのでしょうね?
『掃除』と『片づけ』は全く違う家事です

『掃除』とは?
ズバリ汚れた所をキレイにする家事

『片づけ』とは、不要なものを処分する家事

ね?全然違う行為でしょう?
それなのに、なぜ同じ家事に括られるのか?
不思議でなりません。
一緒にしてしまうから、ややこしくなるのはないでしょうか?

『掃除」と『片づけ』の順番は、当然『片づけ』が先です。
なぜそうなのか?それは判りますよね?

掃除機を掛けよう!とした時に床に余計な物があるとやりにくいので、面倒くさくなってつい明日しよう!となって後回し
それが段々積もり積もってもうしない!と言う負のスパイラルが生まれるのです。

つまり、あまりにたくさんの物が床等にあるから、『片づけしよう!』と思っても面倒くさくなって出来ないって言うのが負担になる家事に繋がってる訳ですよね

物事って言うのは、原因があって結果が起きる訳です
メディアの方はそこら辺をキチンと踏まえて頂いてから報道して欲しいなぁ〜と思ってしまいました。

『掃除』と『片づけ』

全く違う家事ですので、混同なさいませんように!

次亜塩素酸で空気を洗う!?(2018年02月09日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

次亜塩素酸って、ご存知ですか?
最近、テレビのコマーシャルを見てると『二酸化塩素や次亜塩素酸で空気を洗う!』って言うのが流行っているようですが、まさか皆さま信じてないですよね?
二酸化塩素で空気は洗えない事は、文献的にも証明されてます。

又、次亜塩素酸って何かご存知ですか?
簡単に言えば塩素系漂白剤の事です
あのカビ取り剤に使われてる臭い漂白剤の事を次亜塩素酸ナトリウムといいます。
ナトリウムがついてないから、良いんじゃない?とか考えないで下さいね
元は同じものです。
違いはPHの違いのみ。

少し、難しいかもしれませんが、PH値の低い次亜塩素酸は分解が早いので、あの嫌な臭いが残らない!だけど、次亜塩素酸ナトリウムはPH値が高いので分解が遅く臭いが残ってしまう!
次亜塩素酸ナトリウムは確かにo-157には効きます。

ですが、次亜塩素酸で空気を洗う!とか私的には『……』ですし、怖くて使えません。

そもそも空気を洗うのに、薬品は不要です。

窓を開けて空気を入れ替えれば、空気はキレイになります。
冬なので、窓を開けるのには勇気が要るかもしれませんが、冷たい空気は暖かい空気に引っ張られて入って来ますから、ほんの少しの時間だけ窓を開けたら室内の空気は入れ替わります。
ほんの少しの我慢はしないで、安直に薬品使って空気を洗おう!と考えるなんてかなり危険行為だと私は思います。

健康的に空気をキレイにする方法が身近にあるのです。
よ〜く考えて選んで下さいね

インフルエンザをお掃除で予防する方法 (2018年01月26日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

爆弾低気圧が居座り、寒い日が続いていますがお元気ですか?
巷では、インフルエンザが猛威を振るっています。
インフルエンザにかかる前にお掃除で予防ができます

先ずは、「換気」
24時間換気システムの家でも、意識的に窓を開けて、風通しをし、空気の入れ替えをしましょう!
暖房を入れてるから、窓を開けたら寒い…とか言わないでくださいね
冷たい空気は暖かい空気に引っ張れて自動的に室内に入って来ますから、数分で空気は入れ替わります。

次は「ホコリ」を取り除く事です。
天井や、壁、カーテンレールの上、照明器具の上等に「ホコリ」が多いです。
もちろん、部屋の隅々にもありますので、「ホコリ退治」をします。
インフルエンザとホコリの因果関係が判らないと掃除したくない人もいるかも知れないので因果関係を説明します

インフルエンザは菌ですので、「生きています」
「生き物」に必要な物は「エサ」です
「菌類のエサ」は「空気中に漂うホコリ」なのです。
「空気の中のホコリ」は、「天井・壁・カーテンレール・床の隅々」等に付着します
その付着した「ホコリ」を栄養源として「インフルエンザなどの菌類」は生きて仲間を増やしで行くのです

ですから、その栄養源である「ホコリ」を自然に払う為に「窓」を開けて、「換気」し
空気を入れ替え事がインフルエンザを一番簡単に予防できる掃除法になるのです。
インフルエンザにかかる前に「お部屋の換気」を実践しましょう。
健康が一番です

寒中お見舞い申し上げます (2018年01月15日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

2018年が明けて、早15日経ちましたね。
福岡は大雪でしたが、皆さまのところは被害はありませんでしたか?
私は、11日に仕事で東京に行く予定でしたが、飛行機が飛ぶかどうか心配でした
幸い、高速道路は速度制限はあったものの無事に通れましたし、欠航にもならず無事に東京へ行くことができました。

飛行機の中からは、富士山がとても綺麗に見えました
富士山がきれいに見えると嬉しくなるのは日本人だからでしょうか?
東京へ何をしに行ったのかは、次回お伝えしますが、とても凄い体験をして参りました
ので、レポをお楽しみになさって下さいね

さて、毎年お正月は、長女である私の家に集まります。
人が集まれば、玄関が又汚れてしまいますので、お掃除をします。
玄関はその家の顔ですから、きれいにしておかなければいけません。
靴を全部出して、ホコリ等を掃き出して、汚れがひどい部分は拭き掃除をします
モップをお持ちでしたら、モップ使うと楽に掃除ができますよ。
もし、人工大理石のお宅でしたら、拭き掃き掃除をした後にワックスをかけておかれたら、汚れ防止にもなります。

さて、2018年の私は皆さまにもっと、『伝統のお掃除法と、新しいお掃除法』をお伝えしよう!と張り切っています
又『片づけ』も、できない…からできる様になる為のお手伝いをさせて頂こうと思っています。

お掃除講座とお片づけ講座の充実と、新たな人財の育成に力を注ぎたいと思っていますのでどうぞよろしくおねがい致します。
出張講座もご要望があれば、お伺いさせて頂きますのでお声をお掛け下さい。

それでは、インフルエンザも大流行の兆しですので寒さ対策をしっかりして、適度な水分補給をして罹患しないようにしてくださいね

2017年

大掃除の由来 (2017年11月27日 )

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

そろそろ準備を始めよう!と思ってらっしゃる方へ
今年もあと2カ月足らずとなりました。
基本的に大掃除はしない暮らしをしましょう!と提唱していますが、やはり年末の行事と化しているのか『今年も大掃除!』『今年こそ大掃除を』と張り切ってらっしゃる方もいらっしゃるので、これよりしばらく『大掃除シリーズ』を書いていきたいと思います。

現代の大掃除はもっぼら年末近く(御用納め)近くにされる方が多いようですが、江戸時代は12月13日に江戸の町で一斉に執り行われたそうです。
名目は煤払い(すす払い)

新年に年神様をお迎えする為の神事として執り行われたという説があります。
因みにお節料理も年神様にお供えするのが、目的だったとか…

煤払いに使われた道具は箒(ほうき)です。
この箒(ほうき)には神様が宿るとして大切に扱われ、煤払いが終わった後は供養をされたそうです
この箒の事は、『古事記』にも記載されているから、凄いですね

そう言えば、魔法使いも東西問わずほうきに乗ってますね
ハリーポッターしかり、宮崎駿作品のキキちゃんしかり、古いところでは魔法使いサリーちゃんも箒にまたがっています
掃除機にまたがってる魔法使いはいません
なぜでしょう?

箒(ほうき)は日本人が作った魔法の道具なんですよ
凄いですね♪
掃除の効率を上げるには道具選びが大きくモノを言います。
次回以降、効率アップの為の道具選び等ご紹介して行きますのでお楽しみに(^^♪

お鍋を焦がしてしまった時の簡単対処法(2017年11月22日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

昨日とある方がお鍋の底を『真っ黒に焦がした!』と青ざめてらっしゃいました。

その鍋を見た時『あぁ、大丈夫ですよこんなの簡単に取れますから御心配なく^_^』
と笑って答える私にその方は懐疑的です

証拠写真撮るのを忘れました(^◇^;)が、まぁ、普通は青ざめますよね
物凄く真っ黒に焦げてましたからね・・・
まっくろくろすけでした

でも、大丈夫
対処法ご紹介します

お鍋に焦げのある部分が浸かるようにお水を入れて重曹を入れて煮ます。
沸騰すると、泡が溢れて後始末が大変なので、鍋が沸騰するのをジッと見張っておきましょう
で、沸騰して溢れる直前で火を止めて「冷めるまでそのまま放置」

あら、不思議
焦げが浮いて来ます
残りは、金タワシでこすります(金タワシ使用はステンレス製に限ります)
私は金タワシでこすらなくてもGSRという優れもの持ってますので、それでチョチョイと擦ります
傷も入らずピカピカになります

私は重曹推進派ではありませんが、重曹お持ちの方は鍋焦がした時は役に立ちます
もしついうっかりステンレス製のお鍋を焦がしてしまったら試して見てください。

捨てる意識作り4 (2017年11月13日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

役割分担をしませんか?

捨てる意識の作り方をご紹介していますが、実践できていますか?
1人暮らしの方は、『今日はここだけする』と小さく区切ってやってみるのもコツです。
家族と一緒にお暮らしの方は、お母さんだけがするのではなく、それぞれ役割分担をしませんか?
自分で飲んだペットボトルやお菓子の空き袋は自分で捨てる
この際、人の事はほっておいても自分のだけでも実行する(但し小さすぎるお子さん等出来ない人もいるかも知れないから、その場合は代わりにやってあげて下さい)

お父さんも、ビール飲んだら瓶や缶はテーブルの上に置きっぱなしにしないで、シンクで残りを捨てて濯ぎましょう1分かかりませんから!
リビングに持ち込んだ私物は、寝る時には自分のお部屋に持って行く事だけでもしましょう。
家族みんなでワイワイ集まるリビングは、夜寝る時はゴミなし!私物なし!

簡単な決め事を家族で話あって、即実行しましょう。
できたら褒めましょうね
やれば出来るじゃん♪って言ってもらえたら嬉しいですよね

あと、目標も決めたら素敵ですよ
リビングのキレイが一か月続いたら、みんなでバーベキューとか、カラオケに行くとか、家族が楽しい!と思うイベントなどを考えて下さい
ご褒美を設定するのは、とても大事な事です

捨てる意識の作り方3 (2017年11月06日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。

「魔法の言葉」があります

明らかにゴミと判るものから、捨てる習慣を作る事を書きました。
それをゲーム感覚で楽しんでする『魔法の言葉』を紹介します。
『なんでも良いので1日5個捨てる!』
『かもごと捨てる!』の2つです。

まず『なんでも良いので5個捨てる!』とは、例えばペットボトルがあるとします
地域によって分別の仕方が違うでしょうが、私が住んでる福岡県久留米市の場合は、『ペットボトルのキャップ』、『ペットボトルのラベル』、『ペットボトル本体』と3つに分別して捨てるように義務付けされていますので、ペットボトル一個を捨てるだけでゴミが3個になります。
2人分のペットボトルだけで既にゴミ6個です。

このお話しをすると先ずお子さんが喜んでゴミ捨てに参加してくれます
大きな声で、1、2、3…と数えながら袋いっぱいにゴミを集めてくれます
うそ?と思った方はやって見て下さい。

もう一つ『かもごと捨てる!』は何かと言いますと
これまだ使うかも?
これまだ要るかも?
とつい思って取っているものって意外と有りませんか?

例えば、若い頃に買った服
サイズが今と明らかに違う!
でも、痩せるかも?…と思って置いてある
痩せませんから!
仮に痩せても、年が行けば色目が似合わなくなったりしてます。
そもそも2年着なかった服は着る事はほぼほぼありません。

ですので『痩せるかも…ごと捨てる!』
私はなんでもかんでもポイポイ捨てろ!推進派ではありません。
どうしても捨てられない思い出のものなどは取っておいてもいいと思います。
でも、家の中の全てが思い出の品でしょうか?

そこを物と向きあって頂いて、本当に必要な物か手放してもいいものか?を見極めて頂きたいのです。
このシリーズの1でも書きましたが、頼まなくても家の中に入って来るものが、たくさん有るのです。
必要なものか不用な物かを見極めていかないと家は直ぐにゴミ屋敷になりますよ
ご用心!です

捨てる力を養う3(2017年11月06日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
魔法の言葉があります

明らかにゴミと判るものから、捨てる習慣を捨てる事を書きました。
それをゲーム感覚で楽しんでする『魔法の言葉』を紹介します。

『なんでも良いので1日5個捨てる!』
『かもごと捨てる!』の2つです。

まず『なんでも良いので5個捨てる!』とは、例えばペットボトルがあるとします

地域によって分別の仕方が違うでしょうが、私が住んでる福岡県久留米市の場合は、『ペットボトルのキャップ』、『ペットボトルのラベル』、『ペットボトル本体』と3つに分別して捨てるように義務付けされていますので、ペットボトル一個を捨てるだけでゴミが3個になります。

2人分のペットボトルだけで既にゴミ6個です。

このお話しをすると先ずお子さんが喜んで「ゴミ捨て」に参加してくれます
大きな声で、1、2、3…と数えながら袋いっぱいにゴミを集めてくれます

うそ?と思った方はやって見て下さい。

もう一つ『かもごと捨てる!』は何かと言いますと
これまだ使うかも?
これまだ要るかも?
とつい思って取って置いてあるものって意外と有りませんか?

例えば、若い頃に買った服
サイズが今と明らかに違う!
でも、痩せるかも?…と思って置いてある

痩せませんから!
仮に痩せても、年が行けば色目が似合わなくなったりしてます。
そもそも2年着なかった服は着る事はほぼほぼありません。
ですので『痩せるかも…ごと捨てる!』

私はなんでもかんでもポイポイ捨てろ!推進派ではありません。
どうしても捨てられない思い出のものなどは取っておいてもいいと思います。
でも、家の中の全てが思い出の品でしょうか?
物と向きあって頂いて、本当に必要な物か手放してもいいものか?を見極めて頂きたいのです。

このシリーズの1でも書きましたが、頼まなくても家の中に入って来るものが、たくさん有るのです。
必要なものか不用な物かを見極めていかないと家は直ぐにゴミ屋敷になりますよ
ご用心!です

本年最後のお掃除講座のお知らせです(2017年11月04日 )

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
早いもので、今年もあと2か月となりましたね
朝晩の寒暖差が激しくて、体調管理が難しい季節となりました。
既に大掃除が、視野にに入ってらっしゃると思いますし、きれいマイスター講座で学ばれた方は、「大掃除はしなくてもいい」とおっしゃる方もたくさんいらっしゃると思います

それでも、やはり復習を兼ねて「大掃除講座を開催してほしい!」とのご要望もありますので開催することにしました。
お掃除の基本は変わりませんが、樹脂などの新しい住設が作られたりして、それに適したお掃除の道具や、その使い方、また環境に配慮されつつ、汚れがきれいに落ちる洗剤などのご紹介(市販されていない物等)も併せてさせて頂きたいと思います。

お掃除をはかどらせるためには、「適したお掃除道具を選ぶこと」、また、「環境にも体にも優しいけれど汚れには強い洗浄剤選び」は必須です。
………… ………… ………… …………… ………… …………… ……………
日程:12月5日(火)10時30分~12時
会場:思いで家様(西町)
参加費:会員 2,000円 一般 2,500円(お茶・お茶菓子付き)
実践しますので、エプロン、ゴム手袋ご持参下さい。
………… ………… ………… …………… ………… …………… ……………

お久しぶりの方も、最近卒業された方も懇親会を兼ねてワイワイ賑やかに開催したいと思います。
準備の都合上、12月2日までにご参加表明のお返事をお願いいたします。
このメールに返信されてもいいですし、lineでもFBメッセンジャーでも構いません
ご都合の良いツールをお使い下さいませ。

皆様にお会いできますことを楽しみにしております。
寒暖差にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

捨てる力を養う2(2017年10月30日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
おそうじジョーズは、色んなお客様の所に訪問する訪問型のハウスクリーニング業です。40年の営業の間に延べ10万件のお宅に訪問してたら思いも寄らない事に遭遇します。

トイレに弁当のカラがある!
浴槽の中には、ジャンプーやリンスの空き容器がいっぱいいっぱい入っていて、人間は入浴出来ない!

作り話ではありません
真実です
「弁当のカラ」や「シャンプーなどのカラ」などは『明らかにゴミ』です。
要るのか要らないのかが、解らないものはまぁ、とりあえず置いておいても良いですが、『明らかにゴミと判る物』は捨てましょう。

片づけのお手伝いにお伺いさせて頂くと、「明らかにゴミ」と判る物が結構あるのです
そんな物に、占領されているから気分が悪くなったり、やる気が出なくなったりするのです。ゴミに占領されて、床が見えない生活を送ってるから我が家が寛げない所になるのです

明らかにゴミと判る物は、家族みんなで意識して捨てる努力をしましょう
誰かが、捨てるだろう…位の意識ではダメです
家族が、楽しく住むのが家なのですから、家族みんなでゴミのない生活を意識して見ましょう
きっと、快適な暮らしが出来ますよ

捨てる力を養う1(2017年10月22日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
毎日の生活の中で意識してないけど家の中に入って来るものがありますね。
例えば、ネットで買い物をします。
すると、小さな物をたったひとつしか頼んでないのに、やたらと大きなダンボールに入れられ、その他新聞などで詰めものをされ、ビニールテープでグルグル巻き・・・

挙句、その会社の他の商品のチラシなどなど、1つ頼んだだけなのに、余計なものが山のように配達されて来ます。これらのものを放置すると、あっという間に不用品に占領されます。
これらの不用品の始末はどうされてますか?

私は、不用なチラシは裏側が印刷されてなければ、印刷の試し紙としてリサイクルします。両面印刷で、不用なものは資源ごみとして、新聞保管箱にいれます。
詰め物の新聞紙等は、面倒くさくても、きれいに広げてて畳んでやはり新聞保管箱に入れます。

プチプチは、必ず潰して捨てます。

住所等の個人情報は、丁寧に剥がしてシュレッダーにかけます。
剥がせない時は、太マジックで消してからダンボール毎潰します。
商品が入っている箱も同様に潰します。
袋類はゴミ袋として再利用できる物は畳んで保管しますが、再利用できないものは速攻捨てます。

ネットショッピングで、ポイントの高い時やバーゲンの時にまとめて買ったりすると、ついでに包装用品が付いて来るので、あっという間に不用品の山になります
ショッピングって、要るものと不用なものとを仕分ける戦いでもあるんだなぁ・・・と思う昨今です

_su_spoiler]

秋物の衣替えは、厳選しましょう (2017年10月10日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
たくさんの服は必要でしょうか?

10月に入り急に涼しくなったかと思えば、また真夏のような気候が続いています

10月も半ば近くになり急ぎ衣替えをしなければなりませんが、秋物をたくさん出す必要はないような気がします

中肉程度のカットソーを2〜3枚とカーディガン等の羽織り物を2種類
ボトムスは、濃ゆい色目(紺)の物とベージュ系の物がそれぞれ1枚あれば事足りる気がします。

あとは、ストールやスカーフ等の小物を上手に利用して雰囲気を変えれば、充分着まわしがききます。

11月には、もう冬物が必要になるので、秋物をたくさん出すと仕舞うのも大変です

服に限らず、物は厳選してあまり持たない暮らしをしましょう
身軽が1番です

そろそろハウスダストアレルギーの季節です (2017年09月20日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
ちょっとご無沙汰しているうちに秋が急速に深まりつつあります
エアコンも稼働する時間が減っていますが、この時期のエアコンのフィルターのお掃除をさぼったり、押し入れの中の寝具のお手入れをさぼると、「ダニ・カビ等のハウスダスト」が増加します

あまり知られていないかもしれませんが、秋口はアレルギーの発症率が高いのです
エアコンや空気清浄機などのフィルターは、掃除をしましょう
ホコリがびっしりついていたら危険です
フィルター類のホコリの退治法は「いきなり水につけない事」です
先ず、箒かハタキでホコリを掃います(はらい)

その後、水で洗います
フィルター類のホコリ掃除は、すべてこれが基本です

また、押し入れの奥に仕舞ってあるお布団は、使う前にお天気の良い日に裏表を天日干ししましょう
その後、お布団をたたき掃除機を掛けます
お布団は叩いてはいけない!と言われていますが、たたかないと繊維に絡みついた「ハウスダスト」は取れません

叩いた後に、必ず掃除機を掛けます
1m^2当たり30秒くらいゆっくりと掛けます
こうすることで、割とたくさんのハウスダストが取れますが、繊維に絡みついているためにアレルギーのある方は毎日根気よくお手入れしてくださいね

アレルギーの原因の大半はホコリに含まれるハウスダストです

ハウスダストを取り除くには根気が必要です
ハウスダストのないお布団は気持ちいいですよ
是非お試しください。

命にかかわる室内空気環境3 (2017年07月28日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
連日猛暑が続いていますが、熱中症対策していますか?
今日は「見えないからこそ、敏感になって欲しい為の空気のお話の続きを書きます
私は、なぜここまで『室内環境』にこだわるのでしょう?
ましてや『命にかかわる!』と迄言い切るのはなぜでしょう。

政府が国民の3人に1人が何らかなのアレルギーであると発表したのは2004年頃だったと思います。
それまでのアレルギーの原因は主に『食アレルギー』という報告でした。
ところが、2004年に政府が発表した時のアレルギーの原因は『ハウスダストである!』と言ったのです。

私はハウスクリーニングを生業としてますので、その発表はとても納得できました。
そして社内で独自アンケートを作成し、お客様の協力を得て調査を実施しました。
返って来た答えはなんと政府の調査を超えていました
『3人に1人』ではなく『2人に1人』だったのです。

アレルギーがあると答えてくださったお客様宅は確かにホコリがたくさんあるお宅でした。共通していたのは、
●窓を開けない
●床に物が散乱している
●居室に結露が多くカビがある
●隅っこにホコリが異常に多い

これらの事を多く目にした時から、『室内の空気環境の事』を訴えて行くのが、わたしの使命だと感じたのです。
室内の空気が汚れていたら病気をします。
アレルギー系の病気です。
ハウスダストアレルギーだったり、鼻炎だったり、夏は特に「夏型肺臓炎」と言う病気の原因になる「トリコスポロン」というカビが発生します
トリコスポロンの混じった空気を吸うと秋口にかけて「夏型肺臓炎」を発症すると言われています。

これらのハウスダストアレルギーを発症したくないなら、朝起きたらまず『窓を開けて空気の入れ替えをしましょう!』
爽やかな風があなたの健康を守ってくれますよ

溜めない工夫(2017年07月18日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
最近の雑誌は雑誌の内容も良い上に付録が凄いですね
付録が好みの時はつい買ってしまいます
で、雑誌を一通り見て、取っておきたい記事は切り取り後、1時保管
付録は予想通りだったら、使いますが、期待外れだったら雑誌と共に友人にあげます。

雑誌は記事を切り取ってある場合は『ごめんね!ここ切り取っるからないけど、もらってくれる?』とちゃんと断ります

雑誌類やついてくる付録はうっかりしてると溜まるので、処分の事まで考えて買いましょう
すると、いつも不要品に占領される事はありません
_su_spoiler]

大事なのは「今・この時」なのです (2017年07月10日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
九州、それも私が住む久留米・朝倉・大分方面は避難勧告が出るほどの被害が出ています。
たくさんの友人・知人の方に「大丈夫ですか?」とご心配のメールをたくさん頂きました。ありがとうございます。
私は無事ですが、見慣れた景色が無残な状況に陥っている様をテレビ等で目にすると心が痛みます。
被害に遭われた方たちへ心よりお見舞い申し上げます

災害は、予告なしに襲って来ては、平和な日常を情け容赦なく、無残に破壊します。
大事にしまっていた宝物も分け隔てることなく、容赦なく土砂の下敷きにしますし、水で流します。
今回、私も避難勧告が出る地域に住んでいましたので、改めて避難用リュックを点検しました。
リュックに入るものは僅かです。
冷静に要るものと、そうでもないものを仕分けました。

絶対に要るものは、身分証明書。当座のお金。3日分程の下着とそれを補う物。
保存食。常備薬。着替えは、トップス・ボトムスそれぞれ1枚ずつ。
冷え防止のパーカー。室内履き。タオル。マスク。携帯の充電器・・・そんなものでしょうか
たくさん持って行っても荷物に振り回されて、逆に身動き取れませんから。

私は今回は災害から免れましたが、対岸の火事ではありません。
次は私の番かもしれません
非常時に高価なアクセサリーなど要りません
骨とう品も要りません。
今、この時に身の周りを見直しませんか?
本当に必要な物の判断を「平常心の時にしておく」事を私は「今かつ(いまかつ)」と、命名しています。

事が起きてからでは間に合いません
老いてからでも間に合いません
いずれも判断力が鈍っているからです。
ゆとりがあるときに、自分の身の回りにあるものは、自分に取って本当に必要な物なのか?そうでもないものなのか?或いはもう不要な物なのかを判断しましょう
大切なのは、過去でもなく未来でもありません
「今」なのです

今を大切に生きているからこそ「明るい未来」があるのです

知っていますか?空気の事2 (2017年07月02日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
人が口から入れるもの代表3種類あります
なんでしょう?

室内環境改善コンサルタントのきらら事山口由紀子です。

人が口から入れるもの代表3種類
『食べ物』『飲みもの』『空気』ですね
では、これら3種類を全部で100パーセントとして『食べ物』『飲みもの』の割合を考えた事ありますが?

食べ物は朝昼晩食べます
飲み物は脱水症になったらいけないので、普通の成人で1日2リットルは飲みましょう!と言われていますね

さて、100パーセントのウチにこれら3種類を振り分けとそれぞれ何パーセントになるでしょう?
少し考えて見て下さい
チッチッチッ(時計の音)

考えましたか?
お掃除講座で、この答え合わせをすると、大体の皆様は食べ物50パーセント30パーセント位ですか?と言われます、
フムフム、確かに食べ物は朝昼晩食べますからね、そう考えても不思議ではありません。

じゃあ空気は吸わないんですか?
この計算だと食べ物と飲み物で既に80パーセントですよ!と振ると『あ・・・そうか』ってなります。

人間は空気がないと生きて行けません。
これは絶対的事実ですね
正解は、食べ物7%飲み物8%空気83%その他2%となっています。(出典忘れました次回迄に思い出しておきます)

毎日、朝昼晩ご飯食べるのにそんなものなんですか?
そう、そんなものなんです

でも、空気はそうは行きません
24時間吸っていないと死んでしまいます。
その吸っていないと死んでしまう空気が汚れているから病気をするのです

日本人の死因の3位は肺炎です

空気が汚れている理由は、このシリーズの1に書いてますので、読んで見て下さいね

室内の空気は、キレイでなければ、なんらかの病気を発症します
アレルギーしかり、肺炎しかり、感染症しかり

空気は見えないけれど、存在感は主張していますよ
匂い…昨日サンマ焼いたでしょう?
澱み…この部屋の空気なんだか澱んでるよね?
こんな会話してませんか?

山の上のような爽やかな空気を吸いたいか
澱んだ空気を吸いたいか

さぁ、あなたはどっちの空気を吸いたいですか?

爽やかな空気を吸いたい方は朝起きたら直ぐに窓あけましょうね

知っていますか?空気の事1(2017年06月26日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
人間は空気がないと生きていけません
その空気が最近ヤバイ事になっています
外気で言うと、PM2.5、光化学オキシダント、黄砂…
上げたらキリがないほど出てきます。

では、外気と家の中の空気はどちらがキレイだと思いますか?
おおかたの方は『外気!』と言われますが、果たしてそうでしょうか?

住宅環境は高気密高断熱へと変化
生活環境は、共働きが増え朝一斉に家族みんな出掛けます。
家はほぼ1日中締切ったままです。
高気密高断熱住宅は密閉度が高いので、空気が抜けません
『省エネ住宅』なので『スースー』しないのです。

この『スースー』するっえいうのが、本当は大事だったのですよね
『スースー』するのは『風が通ってる証拠』なのです。
昔の家は、自然と風が家の中を通り抜けていましたから、適度に室内の空気が入れ替わっていたのです。
それが高気密高断熱住宅へと変化し、生活環境が変わり家の中には日中は誰もいない家が多いため空気が澱んでいるお宅が増え始めました。

『空気が変⁉︎』と思う方が多いので『空気清浄機』が売れてるのです。
さて、これからしばらく『命にかかわる室内環境』についてシリーズで書いて行きたいと思います
目からウロコの空気のお話
お楽しみに♪

質問のある方はこのメールに返信する形でお気軽にお寄せください。

掃除の値段だけで決めてはいけません (2017年06月19日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
先週は「エアコンクリーニングの必要性」について書きました。
今日は「エアコンクリーニングの依頼の仕方」についてご案内します。
ここ数年、よく『お問合せ』があります。
お客様のお問合せ内容は『エアコンクリーニングは幾らですか?』です。

エアコンクリーニングに限らず、ハウスクリーニングもそうですが、なぜ『値段だけにこだわられるのでしょうか?』
クリーニングの値段は、いわゆる後払いですよね?
物を、買うのなら見て決められますが、クリーニングに関しては、その値段に見合うかどうかの判断はクリーニングをし終わった後です。
ですので、私ならば、値段だけはお問合せしません。

仮にするとしたら『その価格でどこまで掃除してくれるのか?』
『万が一壊れたら、保証はしてくれるのか?』『何台位エアコンクリーニングを施工したのか?』『どのメーカーでもクリーニングは可能なのか?』
『どんな人が来るのか?』を聞きます。

どんな人が来るのか?って重要じゃないですか?
玄関開けたら汚い格好したおっちゃんが立ってたら、私なら玄関閉めます

何台エアコンクリーニングしたのは気にならないですか?
昨日初めたばかりかもしれませんよ。
なんでもそうですが、経験値は大事です。

おそうじジョーズのエアコンクリーニング班は『エアコンクリーニング歴10年』です
しかも『エアコンクリーニング専門』ですから、修理、ガス補填、移設、取り付け、取り外し迄エアコンにまつわる事ならなんでもできます。

万が一の保証もします。

して見なきゃ判らないクリーニングに『幾らですか?』と価格だけ聞かれるお客様は申し訳ありませんが、おそうじジョーズではお受け致しません。
あり得ない程、「安くクリーニングする所」は幾らでもありますからどうぞそちらにご依頼下さい。

因みに、おそうじジョーズのエアコンクリーニングは100ボルトタイプ(お掃除ロボット無し)で10,800円です。
電気屋さんに依頼されるより、安いかもしれません

おそうじジョーズの名にかけてキッチリとクリーニングさせて頂きます
ご家庭に他人を入れるのです。
値上げの6月ですから、値段も大事かもしれませんが、それ以上に大切な事を見落とさないようにしたいものです。

エアコンクリーニングは体にもお財布にも優しいのです(2017年06月12日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
6月といえば梅雨!
だけど今年は値上げの6月

朝のニュース聞いてたら(家事しながら、なのでテレビは見ていない為、聞いていたら…が正しい)6月から値上げラッシュとの事
記憶に残ったのは電気代、バターの値上げ
個人的に言えばバターそのものは嫌いだから買わないけど、バターを使ったお菓子なんかは上がるのか…困ったなぁ...
その他etc値上げらしいです

話しは変わりますが、九州は一斉に6日頃梅雨入りしましたね。
まだあまり降っていませんが・・・
エアコンが活躍するシーズンに突入です。
エアコンが汚れてると『電気代が上がる事』ご存知ですか?

プロのエアコンクリーニングは、フィルターの奥にある『冷却機(通称フィン)』をクリーニングします。
ここが、汚れてると冷えないのです。
冷えないばかりか『電気代』も高くなります。
汚れ(カビ、ホコリなど)詰まっていて、冷えないので、設定温度を下げますよね?
エアコンは冷やそうと頑張るのですが、中々そううまく行かなくて、電気代が高くなるという構図です。

それから、エアコンの中はカビでいっぱいです。
エアコンの冷たい風に乗ってカビ菌を吸うことになります。
すると、思わぬ病気になったりします
ですので、エアコンクリーニングは必要なのです。
電気代はかなり浮きます
我が家で試して見たらひと月で8,000円安くなりました。
4か月稼働するとして32,000円の節約になりました♪

体にもお財布にも優しくなるエアコンクリーニング

これからの時期は、ニーズが高まりますから、ご予約はお早めにされた方がいいですよ(どこのエアコンクリーニング屋さんも忙しくなります)

クレンザーの正しい使い方(2017年06月05日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
『クレンザーを使って良い所』と『使ってはいけない所』のご紹介です
ちょっと長文ですが、最後まで読んで頂けると謎がとけます

今日は皆様よく使われている『クレンザー」について書いてみたいと思います
いわゆる『磨き粉』ですね
粉タイプとクリームタイプとあります。
昔からあるのは『ホーミングタフ』有名なので、ご存知の方も多いと思います

成分的にはアルカリ性です。
私のお掃除講座には毎日このクレンザーをシンク磨きに使うと言う方がいらっしゃいました。
当然のことながら私はびっくりしました
そして『毎日使うのはやめてください』と即座にお答えいたしました。

何故かと言うとステンレスシンクに穴が空いてしまうことがあるからです。
クレンザーは粉であろうがクリームであろうが研磨作用があります

研磨作用があると言う事は平たく言うと削り取る作用があると言う意味です。
借家等は比較的薄いステンレスを使ってらっしゃいますので毎日使っているとどこかのタイミングでボコっと穴が空いてしまいます。

ステンレスシンクの場合、汚れているのか?錆びているのか?
よく見分けがつかないことがあります。
(ステン=サビ レス=無し)と言う意味なので、ステンレスは錆び無いはずなのですが、結構サビてるお宅は多いのです

ステンレスは塩分に弱いのです
ですのでお醤油とか使った場合はボトルの下をきちんと拭いて収納しなければサビの原因になってしまいます。

サビか汚れか見分けがつかないままクレンザーを使い続けると穴が開く事がある言う現象が起きる訳です。
サビか、汚れの見分け方を簡単にご説明します。
汚れは落したら指の腹で確認するとつるっとします。
一方サビはガサガサと指の腹に当たります。(指の腹確認は素手でお願いします)

もちろん、程度の軽いものは落ちますが、見分けがつかないまま、意地になってクレンザーで磨くと…悲しい結末が待っていますので、ご用心ください

樹脂製のものにはクレンザーは絶対に使ってはいけません。クリームクレンザーでも研磨剤が入っていますので傷が入りますから絶対にやめてください。

クリームクレンザーだと柔らかいので一見良さそうに皆さん勘違いなさるようですが、騙されないようにして下さいね
そう言う点から言えば『メラミンスポンジ』と同じです

クリーム=しっとり
メラミンスポンジ=フワフワ
だから、大丈夫👌

なんども、言いますが大きな勘違いです。
見た目と作用は違う事が多いのです。

シンクに使うクレンザーは年に1回ほどでいいと私は思っています。
ただし、最近の住設に多用されてる浴室の滑らない床(カラリ床など)にはこのクレンザーが大活躍します。

細かい溝に石鹸カスとかが溜まってしまって、良く掃除しないと滑る原因になります。
これに困ってらっしゃる方がたくさんいらっしゃいますが、なんとホーミングタフとタワシがとても効果的なんです

1度お試し下さい

洗剤は、適材適所で使うと最大効果を発揮しますが、場所を間違うと凶器と化しますのでご用心!

ご質問のある方はこのメールに返信する形でお気軽にどうぞ♪

片づけにもある鉄則 (2017年05月29日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
片づけにも鉄則はあります

先日、片付けのお手伝いのご依頼をいただきました。
そのお客様はいろんな収納の写真を見てこのようにしたいとご希望を述べられました。
モデルの写真を見てイメージを描くのはとても大切なことです。

そのイメージに近づけようと脳が働き始めますからね
ただそのお客様はその写真に載っている収納グッズを全部買い揃えたいとおっしゃいました。

現在お住まいのクローゼットはものに溢れかえっています。
ですのでまず必要なもの不要なものそしてわからないものと大括りで3種類に選別すことをお勧めしました。

なぜなら、それが片付けの大鉄則だからです。

不要なものでたくさん占拠されているクローゼットの中をすっきりさせるためにはそれしかありません。
もちろんなんでもポイポイ捨てるわけではありませんので思い出の品とか捨てられないものは取って置かれてもいいのです。

必要なものの中から『今すぐ使うもの』『季節に応じて使うもの』『思い出の品(使わないけど、捨てられないもの)』と言うふうに分けていきます。

仕分けが終わったら、整頓しカテゴリーや使い勝手を考えていよいよ収納を始めます。

これをやらないで、収納グッズを買っても、収納グッズは必ず無駄になります
ゴミになるのです
使われない新品の収納グッズほど勿体無いものはありません。
ものは使われてこそ勿体無くなるのです。

このお客様はどんなにお話をしても私どもの提案を受け入れてはくださらずどうしても収納用品を買ってくると言い張られます
お客様がそれをご希望ならば仕方ないですが、
百戦錬磨のプロのお話を素直に聞いてくださるとおうちの中はキッチリ片付くだろうと思います

先ずは消費期限切れのものは始末して、同じカテゴリー別に整頓し、収納しなければなりません。
収納グッズを買っても、不用品が混じっていればごちゃごちゃになります

『片付け』『整理整頓』『収納』この3つはカテゴリーがみんな違います
そこを間違えないように片付けをしてください

ご質問のある方はこのメールに返信する形で、お気軽にどうぞ♪

5ミリです! (2017年05月20日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
5ミリがキーポイントです

人間は段々年を重ねていき妙齢になると、すり足で歩くようになります。
足の筋力が落ちるからでしょうか?

すり足で歩くと『5ミリ』の段差で蹴つまずきがちになります。
『5ミリ』というと、『おおよそカーペット1枚』の高さです。
フローリングの上にカーペットを敷いてあるお宅に妙齢の方が同居なさっていたらご家族は注意喚起をしてあげて下さい。

私は母がまだ元気で同居してる頃はいつも言ってました
『お母さん、そこはカーペットとの境だから気をつけて!足をあげて歩いてね』と。
声掛けが大事なんです!
脳が意識しますから。

俗に言う『刷り込み』ですね
母がそこを通る度に『足をあげて!』と叫んでました(耳が遠いので叫ばないと聞こえないのです)

通る度に毎回毎回です。
そのくらい刷り込まないと脳は直ぐに忘れます。
自分で声にだして言ってもいいですよ
『はい!足を上げて!』って!

家庭内の転倒事故は交通事故より多いのですが、殆どの原因のキーワードは『5ミリ』なんですね

でも『3ミリ』或いは『10センチ以上』になると蹴つまずきません

10センチは高いのです。
『高い』と脳は『段差がある!』と認識しますので、いやでも足をあげますから、つまずかないのです。
『よいしょ』って乗り越えようとしますからね

『3ミリ』はすり足でも引っかからないのでしょう

もちろん、蹴つまずきの原因はこれだけでは有りませんよ。
床にいろんな物が置いてあるとお掃除ロボットさえお掃除しません

蹴つまずきは怪我の原因になります

段差は家庭内の転倒事故の原因になります

妙齢の方→蹴つまずき→認知症という図式です

ご用心下さいね
キーワードは『5ミリ』
気をつけましょう!

ご質問のある方はこのメールに返信する形でお気軽にどうぞ♪

たたみ方で服の無駄買いを見直す(2017年05月15日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
服を捨てられない方が多いですね
服というものはドンドン増え続けますので、どこかのタイミングで見直しが必要です。
一番いいタイミングは衣替えの時ですね
洗濯する前に来シーズンも着るかどうか選別します。
着ないものは、処分対象にします。
そして、洗濯したものをキチンと同じ形でたたみ並べてみます。
すると、自分の服の好みの傾向性が判ります。
同じ色合いのものばかりありませんか?
素材に片寄りはありませんか?
キチンと確認しておくと、来シーズンに困ることが少なくなりますよ
一度お試し下さい
たたみ方など、ご質問のある方はこのメールに返信する形でお気軽にお問い合わせください。
また、メールしますね

画像が添付されています↓
http://www.star7.jp/osohji/img/attached_file/20170515_dFfrFg6ms2DM.html

お気に入りの服は徹底して着こなす♪(2017年05月08日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
洋服の『捨て祭り』の際に、救済した刺繍入りのカーディガンがあります
本当は、セーターとのツインでしたが、セーターは胸元に大きなシミがあり(ちゃんとクリーニングには出してました)シミ取りを試みるも効果なしでした。
シミの場所は胸元なので、さすがに着れません…
あ〜〜お気に入りだったし、何より手刺繍なのに高かったのになぁ〜と思いながも泣く泣く手放しました
もちろんありがとう😊の言葉を添えて…
しかし、この服はもう20年以上前に刺繍の美しさに惚れて購入したものですから、充分元は取っています。
残したカーディガンは『右手の袖』に少しシミがありますが、腕まくりするので問題なし!と判断して着ています
刺繍もさる事ながら、凄く着心地がいいのです。
古くてもお気に入りの物で着れるものは、きっちりと着こなしてから処分しても遅くありません。
では、またメールしますね
ご質問のある方は、このメールに返信する形でお気軽にお問い合わせください。

物と向き合い循環する事 (2017年05月04日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
季節は進み、早5月となりましたね
4月の私は『不要書類』と『不要服』の『捨て祭り』に勤しみました。
なんでも「ぽいぽい捨てた」訳ではありません。
付録が目的で購入した本は、サッと目を通して人に譲りましたし、服もリサイクルに持って行きましたし、キッチリ循環しております。
「ワンストック・ワンユース」 の精神で暮らしています。
日曜日は百均に行ってスポンジストックを買って来ました。
実は本体はステンレスカゴでキレイなのですが、ストッパーがダメになったので使え無くなってしまったので買い替えたのです。
でも、ステンレスのカゴはまだキレイで使えるので調味料入れとしてカウンターで使っています。
我が家では、こうして循環しています。
物と向き合い、本当に不要な物は処分するしかありませんが、使えるものは別の形に変えて使う事を循環型といいます。
意外な使い方を発見したりすると案外楽しいですよ♪
では、またメールしますね
ご質問のある方は、このメールに返信する形でいつでもお気軽にどうぞ。

終の棲み処(ついのすみか)について考えたことありますか?(2017年04月25日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
午後からはエアコン消してもいい陽気になりました。
今日は『介護関係』のお話をしたいと思います。
介護は、知識を知ると知らないとでは大きく違います
今回は『終の住処(ついのすみか)』についてです。
シニア世代の方に『あなたにとって終の棲家とは?』と質問すると最も多いのが『最後まで安心して住める場所』 『安心して死ねる場所』という答えでした。
ある調査では、団塊世代の8割以上が『今住んでいる家に住み続けたい』と回答しています。最後まで自分らしく暮らしたいと思うのなら、元気なうちにどこなら安心して住めて死ねるのか『住まい方』と『終まい(しまい)方をテーマに考える必要があると思います。
高齢者における家庭内の事故死は交通事故よりも多く年間1万人以上
なんとその8割越えが65歳以上の高齢者。
原因の大半は転倒転落です。
死に至らなくても、こうした事故から要介護状態になることも多いので、ある日突然やってくる『介護』を視野に入れて、元気なうちから準備することが重要です。
自宅で元気に住まいたいなら、ある程度の住宅改修も必要になると思っています。
私が母を見た経験から言うとまずトイレに1人で行けるのか?行けないのか?これが要介護状態の程度を左右します。
我が家はトイレはバリアフリーにしてありましたし、手すりも完備してありましたので母はずっと1人でトイレに行くことができました。
また便器の高さも重要で、車椅子対応の便器を取り付けています(車イス用の便器の高さ42センチ)
この高さがあると仮に車椅子でなくても立ち上がりが楽にしやすくなります。
トイレに介助者なしで1人で行けることがとても重要なのです。
リフォーム業者さんなどは知識のない方もいらっしゃいますので、私たちのような福祉住環境コーディネーターなど、介護を熟知した専門家のアドバイスを受けられる事をお勧めいたします。
ご質問のある方はこのメールに返信する形でお気軽にどうぞ♪

片づけがもたらす効能(2017年04月17日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
『片づけ』の効能って、良く言われますのでご存知でしょうが、『片づけ』には確かにいろんな効能があります。
まず『探しもの』をしなくていいようになるので、時間ビンボーから解放されます。

イライラしなくなるので、気持ちがおおらかになれます。
いつも、スッキリしてる為、来客が増えるので良い情報が入りやすくなります。

私達は、ハウスクリーニングを生業としてるので、いろんなお宅を訪問し『お片づけ』のお手伝いをさせて頂きますが、お手伝いが終わる頃には皆様いちように『満面の笑み』を浮かべられます。

『笑顔』は幸せをもたらします。

このようにちょっと上げただけでも『片づけの効能』はたくさんあります。
毎日『ちょこっと』でいいので、片づけましょう。

『片づけの基本』は元あった場所に戻す事です
ニコニコ笑顔がご家庭に増えたらら、それだけでもラッキーとハッピーですよね♪

では、またメールします
ご質問のある方はこのメールに返信してください。
ダイレクトに届きますので、お返事差し上げています

追伸
今日は、抽選の日です
後で抽選メールが届いたら、開封して結果を見てくださいね
当選確率かなり高いですよ
当選したからは、「可愛い!」とのご感想を頂いています
次はあなたの番かもしれません♪

洋服の片づけをし判った意外な事実 (2017年04月11日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
菜種梅雨と言うそうですね
桜が咲いてから毎日のように雨が降っている福岡県久留米市です。
昨日、そして今日はまた16度と冬のような寒さに戻っていますが、さすがに真冬のものもう着ませんので洗濯をしては、仕舞っています。
服を仕舞う時もコツがあります。
同じカテゴリー別に仕舞うのです。
例えば、インナー、フリースのカットソー、アウター、パンツ類、タイツ類等々と、同じカテゴリーを1つの引出しにしまうのです。
今朝、これをやって見て気が付いた事がありました。
今期の冬は、フリースも、真冬用のパンツ類、タイツ類は一切購入しなくてもいい事が判明したのです。
前期(昨年11月から3月)迄は、2色、2種類の服を着まわし他の物は着ていない事が判明したのです。
去年の9月から体調崩した為、講座以外はおしゃれをする余裕がなかったのですね~~
「片づけ」をするとこんな発見もあるのですね~
我ながら感心しました。
いまは、かなり体調が回復したので、これからの季節はおしゃれを楽しむ事にします。

年度末と年度初めは不要書類を始末しましょう!(2017年04月04日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
今年も今日で4分3終わりましたね〜
時の過ぎ行くままに…してると直ぐに年末になりそうな勢いで時が進んでいます。

先々週くらいから書類の見直しをして、不要になった書類をガンガンと捨て祭りしています。
『書類の捨て方の基本』は書類ケース(引き出し)を開けて、上から順に見直して行きます。

先ずは書類の頭かお尻に書いてある『日付け』を見ます。
期限が過ぎてるかどうかの確認をする為です。
期限を過ぎてる書類は適当バリっと破って片っ端から積みあげていきます。

バリっと破ることで、不要書類と必要書類の見分け違いを防げます。
片づけの鉄則は『狭い所』『小さな引き出し』等面積の狭い所を選んで始めます。
全部出して来てやるのは、不慣れな方は途中でヘタレますから、しない方が得策です。

こうして、一つの書類ケースの仕分けが済んだら、不要書類をまとめてシュレッダーにかけて終わります。
これを繰り返してると、要、不要の見分けが早くなりますので、短時間で済むようになります
書類は、油断してると直ぐに山のように溜まります
州1回程度で、要・不要だけでも仕分けする習慣を身につけましょう

定期的にやってれば、自然と習慣化されて行きますよ。
脳は意外と賢いのです

取れないカビの対処には、足し算のお掃除法を使いましょう(2017年03月28日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
3月も最終週に入ったというのに、なかなか暖かくなりませんね。
桜の蕾も膨らみかけたのにそのまま止まっています。
早く満開の桜を見たいものです。
さて、前回のメルマガの読者の方より、幾つかご質問を頂きましたので、今日はその中の一つにお答えしたいと思います。
「カビ取り剤を使っても落ちないカビはどうしたらいいですか?」というご質問がありました。
きっと同じ事を、思ってらっしゃる方がたくさんいらっしゃるだろうと思います。
「カビ」は悩ましいですよね・・・
なぜ「カビ」は簡単に落ちないかというと「カビには根があるから」です。
然もその根は深く下の方まで入り込んでいるのです。
サッシのゴムパッキンなどは、表面は取れたように見えてるのになんだかスッキリしないなぁ・・・と感じられたことがあると思いますが、それは「カビの根が透けて見えている」のです。
それが、カビが残った・・・と思われるです。
「深く根を張ったカビ」を落とすのに、プロはあらゆる手を使いますが、一般の方には不向きな事が多いですよね?
そんなに何種類ものカビ取り剤を揃えるわけにも行きませんし、素材を傷めない為の知識も必要です。
又、素材を傷めない為には、このカビ除去はここまで!という見極めも必要です。
それで、一番簡単な方法をご紹介します。
カビを落とせるだけ落としたら、「アルコール」で除菌します。
その後以下の方法を試して見てください。
カビ取り剤を使ってカビを落とす事を「引き算」とします。
引き算で落とすのには、素材を傷めない為の見極めが要りますので、すっぱり止めます
そして、足し算をします。
何で足し算をするかというと、「文字消し」に使う「ホワイト」を使うのです。
例えば、タイルの目地にカビが残ったら、目地の両端にマスキングテープを張ります。
そして、ホワイトでカビの上をなぞります。
この場合使うホワイトはテープ式ではなく、液体の物を使いましょう。
ある程度カビ取り剤を使っても残ってしまったカビも、隠せばいいのです。
つまり「ホワイトで足し算」をするという事になります。
アルコールで除菌をしているので、何もしないよりはカビの発生を遅くする事が可能です。
マスキングテープを張っているので、はみ出ても大丈夫です。
マスキングテープをはがせばキレイになりますので、安心して挑戦してみて下さい。
では、またメールしますね
ご質問のある方はこのメールに返信して下さい。

新生活のスタートへ向けて簡単な片づけ法 (2017年03月21日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
3月もお彼岸を過ぎ、陽射しは随分と春めいて来ましたね。
桜の開花まで、あと少し。楽しみの多い季節になって参りました。
今日は、3月の卒業、4月の新生活を控えて『片づけしなきゃ!』と思ってらっしゃる方も多いと思いますので、『苦にならない簡単片づけ法』をご紹介しようと思います。
片づけで困ってらっしゃるベストスリーは『服』『書類』『本』です。
『服』に関しては『冬物から春物へ』と衣替えの季節ですので、それを利用しましょう。
私は、分厚い真冬物から順次洗濯をしていますが、その時『次の冬に着るか?』と自問自答します
白物はシミが有ったり、色がくすんでいたりしたら、処分対象にしています。
そもそも、白物は2年が限度ですので、普段着はあまり高価な物は買わないようにしていますので、処分する時あまり迷わずに済みます。
綿のものは、小さく切って『使い捨てのウエス』にします。キッチンや洗面所やトイレに置いておくととても重宝します。
『紙類』はちょっと用心が必要です。何度末に向けてお役所や学校辺りから重要書類が送られてくる可能性がありますので、うっかり捨ててしまわないように、中を良く確認しましょう。
バタバタしてる時は『確認のし損ない』もあるので、良く見られる時まで一時保管も有り!です。
DM類とは、別に保管した方が間違いが少ないです。
『本類』も卒業して不要になった物は、下級生などにお譲りするのもありですね。
その他の雑誌類は、必要なページだけを残して、あとは始末する事をお勧めします。
表紙は糊付けしてあるだけなので、剥がすと、必要なページだけがキレイに外せます。
わカッターなどで切るよりキレイに外せます。
小説などは、『読んだ事が思い出になれば良いものか?』『読み返す事はないけれど、保管しておきたいものか?』とザックリ分別します。
『読んだ事が思い出になれば良いものはリサイクルに持ち込む』と新刊であればあるほど高値で買い取ってくれます。
最初から、リサイクルしようと思う本には、マーカーなど付けないようにした方が、高値で引取ってくれる可能性が高いです。
『片づけ』は『さぁ、やるぞ!』と力むと返って疲れますので、ザックリとちょこちょこやるのがお勧めです。
私は、洗濯の度に靴下やカットソーなどを『洗濯する前に処分』しています。
肩の力を抜いて、日常の事から取り組んで見て下さい。
ご質問等ございましたら、このメールに返信する形でお問い合わせ下さい。
では、又メールしますね。

掃除の終わりはいつ? (2017年03月11日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
あっと言う間に3月に入ったかと思ったら、又雪が降ったり…と中々お天気が安定しませんね。
花粉も大量に飛んでいるようですから、花粉症の方は辛い季節をお過ごしの事とお見舞い申し上げます。
前回のメールでは、『掃除の始まりはいつ?』と言うテーマで書きましたので、今日は『掃除の終わりはいつ?』と言う事をテーマにしたいと思います。
汚れた所を洗剤でゆるめて、道具(一般的にはスポンジ等。プロはパット類を使用します)で擦り落とします。
その後、余った洗剤を洗い流します。
おおかたの方は『洗い流した時点』で『掃除は終わった!』と思われますが、それは間違いです。
『水気』を『拭き上げてしまってから掃除は終了!』なのです。
『水気』を残すと『水垢』になります。
この『水垢』を見なかった事にして、放置すると『一筋縄ではいかない頑固な石』のようになります。
いわゆる『石灰化』してしまったら、もうおおごとです。
とても一般の方の手に負えない物へと変身します。
変身させないようにする為には、掃除が終わったら『必ず乾いたタオルや布巾で拭き上げる事』です。
拭き上げは、掃除終了後のみならず、水を使ったら必ずします。
必ずする事を習慣化しておくと『水垢』とは縁のない暮らしができます。
掃除終了のタイミングは水を使い終わる度拭き上げる!を忘れないようにして下さいね
では、又メールします。
解らない事があれば、このメールに返信して下さいね。

予防掃除のオススメ (2017年02月27日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
2月も今日と明日の2日のみとなりました。
いつもの月より3日少ないだけなのに、あったいうまに終わるなぁ~と感じるのは私だけでしょうか?
さて、お掃除の始まりはいつでしょうか?とお尋ねすると、おおかたの方は『汚れた時』と言われます。
確かに、それも正解の1つではありますが、『汚れてからする』という事は幾つかリスクがあります。
まず、時間がかかる事!その割にはキレイに落ちない事。
それが原因でお掃除が面倒になり、嫌いになられる方も大勢いらっしゃいます。
では、1番良いお掃除の始まりはいつかと言えば、答は簡単です。
『汚れる前』です。
つまり、汚れを放置せず、使ったら直ぐにお手入れする事につきます。
病気にも、重症な病気を防ぐ為に『予防接種』と言う考えがありますよね?
だったら『お掃除』にもおおごと掃除にならない為に『予防掃除』と言う考えがあっても良いのではないでしょうか?
予防掃除』の利点はなんと言っても『時短』『洗剤不要』『道具はキレイなタオルだけ』と言う利点あります。
汚れを溜めない『予防掃除』
今日からでも、早速試してみて下さい。
試すときは、『出来そうな所を選んで』からやって見るとモチベーション上がりますよ。
お掃除やお片づけに関するご質問はお気軽にこのメールに返信する形でお気軽にどうぞ♪
では、又メールしますね

汚れる前にお掃除する。場所別編 (2017年02月22日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
毎日、家中を闇雲にお掃除するより、場所別、季節別で決めて行うと案外簡単に習慣化できるようになります。

先ず、毎日必ずした方が良い箇所はシンクやカランなどの水気を拭き取る事です。
キッチンのシンクや、洗面ボールやカランは使う度に水気を必ず乾いたタオルで拭きます。
これだけで、いつも光っていますので、モチベーション上がります。

光ものが光っている事!
これは掃除の鉄則なのです。
道具はシンクや浴室に限って言えば『水切りワイパー』があれば便利ですが、乾いた地厚のタオルだけでも充分です

使う度にやっていれば、『水垢』も溜まりませんし、何より1分もかからないので簡単です
お試し下さいね
ご質問がある方は、このメールに返信する形でどうぞお気軽になさって下さいね♪

花粉症対策 (2017年02月04日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
昨日は節分でした。
豆まきされて、恵方巻食べられましたか?私は豆まきはしませんでしたが、恵方巻は食べました。美味しかったです。
そして、今日は立春ですね。
春が段々と近づいて来ています。
『春』と言う言葉の響きは『希望』を感じられていいですね。
でも、『花粉』が飛び始めるのも『春』です。
今年は例年より、花粉の量も多くてPM2.5とくっ付いて凄い事になるとニュースで言ってます。
花粉症の方には、嫌な季節なのでしょうね
そこで、花粉症対策のお掃除法をご紹介します。
服装は、花粉の付きにくいツルツルのモノを着用する様にアナウンスされてますが、玄関に小ぶりのホウキを置いておかれる事をお勧めします。
花粉が1番多くくっ付くのは、実は髪の毛なので、帽子を被るのも対策の1つとして有効なのですが、帽子を脱いだら『髪の毛についた花粉』をホウキではたきます。
その後、服もはたきます。
家に入る前にそれをしないと『花粉を持ち込みます』から、ホウキは玄関に掛けておきましょう。
ちょっとした工夫で『花粉』から身を守れます。
他に、ご質問等ある方はメールにてお待ちしております。
では、又書きますね

結露注意! (2017年01月15日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
超極寒!冬将軍到来中の日本列島です。
北海道、北陸、名古屋方面が特にひどいようですが、被害は有りませんか?もし被害に遭われた方々いらしたら、心よりお見舞い申し上げます。
私が住む福岡県久留米市は県の南に位置していますので、あまり雪の被害は有りませんが、今朝起きたら、一面銀世界でびっくりしました。
暖房つけてないリビングの室温は5度でした。
この時期に特に気をつけなければ、ならないのが『結露』です。
我が家で室内の温度は5度。外は雪が積もるくらいだから1度以下だったのではないでしょうか?
結露が出来る理由は、この外気の温度と室内の温度の差が原因の一つです。
結露が、サッシに溜まるとホコリとくっついて、皆様の健康を害する『カビ』が発生します。
ペアガラス(二重窓)でも、サッシ枠がアルミ製だと『結露』が発生します。
先日伺ったお宅は、ペアガラスでしたが、サッシ枠全体が『結露』でジュクジュクになってました
速攻タオルで拭きました。
ペアガラスは『結露』ができない!というのは間違いです。
『結露』が出来ないペアガラスはサッシ枠が『樹脂製』の場合です。
『結露』は温度差で発生するものだという事を忘れないで下さいね。
カビを発生させないコツは簡単です。指にタオルを巻いて結露でジュクジュクに濡れたサッシ枠とゴムパッキンを拭くだけです。
この一手間をかけるだけで、カビのないお部屋に暮らせます。
明日の朝『結露』を発見したらやって見て下さい。
窓枠1箇所につき1分足らずで済みますよ。
寒いので、風邪をひかないようにお気を付け下さいね。
では、又メールします。

新年事始め『片づけ方』の王道 テーブル編 (2017年01月04日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
新しい年が開けて早くも4日経ちました。
今日からお仕事開始と言う方もたくさんいらっしゃると思いますが、どんなお正月を迎えられましたか?
福岡は、お天気が良くて暖かい穏やかな年明けとなりました。
私も、家族揃って『普通』にお正月を迎える事が出来ました。
去年は災害が多くて『普通』は当たり前ではない事
『普通』は『奇跡』だとさえ思える1年でした
今年は、どうぞ『普通』が続きますように!と願わずにはいられません。
さて、新年早々のメルマガは『片づけの王道 テーブル編』をお届けします。
と言うのも、読書の方からのご質問を相次ぎ頂いたからです。
『片づけ』は、家族数や間取りや生活環境などで、様々あるので個別指導が1番良いのですが、何事も『王道(鉄則)』があります。
特に『テーブルの上』と言うのは、面積も狭いですので『片づけの王道』が適用しやすい部分です先ず『テーブル』全体にあるものを仕分けして行きます。
テーブルの上に乗っているもはなんですか?私がこれまで数多くコンサルタントをさせて頂いたお宅のテーブルの上にあったものは『文具類』『手紙類』『本類』『領主書等』『お薬』『コスメ』
『メガネ』『湯呑み』『ポット』『食べ残しの弁当』『お菓子』『明らかにゴミ』…ざっとこんな感じでしょうか?
先ず、テーブルの上の物をカテゴリー別に分けます。
湯呑みなどの食器類は、キッチンへ移動
食べ残しの弁当などは、食べてしまうか、冷蔵庫へ移動
腐っている場合もあるので、要確認です。
食べ物や飲み物系は、意外と簡単に仕分け出来ますよね。文具類や書類等がある方は、どうしてもテーブルに残しておかないといけない物だけを残します。
書類も未開封のものや、どうしてもテーブルに残しておかないといけないものは、とりあえず残しても大丈夫です。
今は、特段必要ではないけれど、捨てられない書類は他に保管出来る場所を探します。見つからない場合は、とりあえず袋へ移動します。
こうして、仕分けして行くと『明らかにゴミ!』と判断出来る物が出て来ますので、それらは速攻処分します。
例として、年賀状を取り上げて見ます。
ご飯食べながら年賀状見たりする方もいらっしゃるかも知れません。
その年賀状の返事を書いたら、年賀状ホルダーに移動する!
もし、住所が変わっていたら、新しい住所を住所録に書くまで置いておくけど、終わったら、年賀状ホルダーに移動する!
と言う具合に期限やルールを決めてから、1時的にテーブルの上に置く!と言う具合に自分でルールを作ると『片づいていく』ようになります。
但し、テーブルに家族の物が混在する場合は勝手に手を出さないようにしましょう。
家族と言っても価値観が違うので、喧嘩の元になったりします。
例え腐っている物でも、自分以外の家族のものなら、ちゃんと説明して納得してもらって下さいね
テーブルの片づけ法はイメージできましたか?
面積が広くないので、さほど大変ではありませんので、是非挑戦して見て下さいね
では、又書きます。

あけましておめでとうございます (2017年01月01日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
新しい年が明けましたね
お雑煮は召し上がりましたか?
福岡のお雑煮に欠かせないものは『かつお菜』です。
『かつお菜』は全国区の野菜かと思っていましたら、福岡県のお雑煮の特徴なのだそうですね~初めて知りました(笑)
今年のメルマガは『お掃除』の事だけではなく『片づけ』についても書いていきたいと思っていますので、よろしくお願い致します。
ご質問等もガンガン受けて参りたいと思いますので、知りたい事、聞きたい事ありましたら、直接メールを下さいませ。
お待ちしています。

2016年

ハウスクリーニング歴39年のプロが語る効率アップの年末大掃除 ラストスパート編(2016年12月30日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
今年も今日と明日の後2日となりました。
福岡の今日は、朝からとても良いお天気となりました。
午後から暖かくなるようですので、大掃除やら、買出しやら色々活動しやすいですね。
さて、効率を上げる為のお掃除の仕方を色々書いて来ましたが、実行できてますか?
まだの方は、まだ間に合いますので、諦めないで下さいね。
家族で分担してやれば、家中も出来るでしょうが、それは無理!と言う方は『玄関』と『トイレ』
だけはやりましょう!
今日は本年最後のメルマガになりますし、『玄関とトイレ掃除』のポイント解説しますので、ちょっと長文ですが、最後まで読んで頂あたら嬉しいです
『玄関掃除』のポイントは『街灯』と『玄関ドアの内側と外側の拭き上げ』『表札』です。
『街灯』は結構汚れてるのに、割と見落とされがちな所です。ほうきですすを払ってセミウェット(湿った)タオルで拭きあげます。
『玄関ドア』『表札』も同じようにやります。
『ポスト』が外にあるお宅は『ポスト』のホコリも払って拭きあげます
外廻りが終わったら、玄関ドアを開けっ放しにして、靴を全部外に出します。余裕があれば靴箱の中の靴も出します。
空っぽになった靴箱の中を掃き出します。砂ぼこりやら、綿ぼこりやら色々出てきます。
仕上げで靴棚を拭く時は『タオルにアルコールを吹きかけて靴棚を拭きます』
それが終わったら『玄関のたたき』を掃き出します。
水で洗い流せるお宅はデッキブラシでこすりながら、洗い水気をキレイに雑巾で拭き取ります。
水で洗えるかどうかは、そのお宅の条件で違いますので、あくまで自己責任でお願いします。
マンションなど、ワックスを掛けられるような素材の床(人工大理石)などはワックスを掛けておくと、床の保護が出来ますし、毎日の掃除がしやすくなります。
しばらく、玄関ドアをあけて通風をし、しっかり乾いたのを確認して靴を元に戻します。
所用時間は、玄関の広さや靴の量にもよりますが30分から40分と言う所でしょうか?
玄関はその家の顔と言われてますから、玄関をキレイにしてると気持ちもさっぱりしますし、新しい年に良いものを迎え入れる事ができますね。
次に『トイレ掃除』です。
『トイレ』にも神様が住んでると言われる所ですので、キチンとお掃除しておきたい所です。
やはり、天井から壁のホコリを払って行きます。
換気扇があるお宅は、換気扇カバーを外し『ホコリ』を払ってから水で洗い、拭きあげます。
換気扇の中は、見える範囲でいいので、ホコリを払います。
そして、窓があるお宅は窓、手洗いボール、便器、床と上から下へと掃除を進めます。
便器は日頃あまりしないかもしれない『かえし』の部分を念入りにしましょう。
見えない部分ですが、結構汚れています。
終わったら『タオル』などを新しいものに取り替えます。
トイレは狭いし、汚れの混在がないので、ガッツリ掃除をしても小1時間程で終わりますし、達成感を得やすい所です。
新しい年を迎えるにあたって、居心地の良いトイレにして『トイレの神様』に居座ってもらいましょう。
何度も言いますが『掃除』を始める前には必ず『必要な掃除道具や洗剤』『取説』を準備してから始めて下さいね
それでは、今年も1年お世話になりました。
ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

ハウスクリーニングのプロが語る『効率アップのお掃除』大掃除 (2016年12月27日)

ご機嫌いかがですか?
おそうじジョーズの山口です。
今年も残すところ、今日を入れてあと5日足らずとなりました。
大掃除終わられた方もたくさんいらっしゃると思いますが、統計的に見ると大晦日にかけてする!と言う方が相変わらず多いようです。
1日で大掃除をやりこなすのはやはり大変な事と思われますので、日頃しない所を中心に掃除場所をチョイスされたらいかがでしょうか?
何度も言いますが、掃除の本来の目的は『室内の空気をキレイにする事』です。
室内の空気をキレイにする為には『隅々のホコリを払う事』です。
掃除の鉄則は『上から下』ですので、天井、壁、棚、そして床と下がって行きます。
床はテレビの裏側とか、たくさんホコリが溜まっていますので、見逃さずにキレイにしましょう♪
あと、お薦めなのは『冷蔵庫』です。
冷蔵庫の上はベタついた『ホコリ』が乗ってます
又冷蔵庫をちょっと動かして隙間の『ホコリ』掃除をして見て下さい。
とっても、びっくりする程のホコリと汚れに出会ったりします。
雑巾が真っ黒になると言う事は、それだけ『床がキレイ』になったと言う事ですから、達成感たっぷり味わえますよ♪
冷蔵庫にはキャスターがついているので、案外簡単に動かせますから、やって見て下さいね。
では、又書きます。
ご質問のある方は是非メールを下さいね。
お待ちしています♪

© 2024 山口由紀子 オフィシャルサイト