ゴミ屋敷になる家は玄関でわかる3つの共通点とは?
運氣が上がり開運を招く
お掃除・片付け専門コンサルタント
山口由紀子です
延10万軒宅のお家を訪問していると、
「 玄関のある場所 」
を見ただけで、そのお家が、
・ゴミ屋敷か
・モノ屋敷か
一発で分かるところがあります。
今回は、そのいくつかあるうちの
3つの場所をご紹介します。
ぜひ、あなたの玄関もそうなっていないか?
チェックしてみてくださいね(*^^*)
① 玄関と靴
まず目に入るのは玄関です。
特に靴、履物の状態は、つい気になってしまいます。
良く【足元を見られる】といいますが、
洋服はそれなりでも、
・【靴のかかと】が踏まれてたり、
・汚れたりしていると
その人の性格や暮らしぶりが見えてしまいます
また、靴がこのような状態の人は、
たいてい部屋も散らかっています。
意外と玄関や靴には
その人の生活感がにじみ出るのです。
② 貴重品のありか
わたしが片付けのサポートに
行ったときに困ることがあります。
それは、
・お金や
・通帳や
・印鑑など
貴重品がそこら辺に
無造作に置かれていることです。
中には、階段などに無造作に
財布を置かれていたり、
なぜかトイレの棚の上に
キャッシュカードが、
トランプのように置かれていたり…
とこちらが困る事を多々経験してきました。
万が一、後で「見つからない」と
騒ぎになったり、
うっかり処分してしまったりしたら、
とんでもないことになりますので、
/
貴重品は必ずしまっておいてください!
\
とお願いします
ご自分で管理しやすい所で、
ひと目につかない所にしまって欲しいもの。
③ 物の多さ
玄関が散らかっている家は、
家の中もモノで溢れています。
同じものが数個もあったり
もう使えないとわかる物がたくさんあったり…
ご自分でも管理ができないので、
また同じものを買って来たり…
/
余計なものが多すぎるために、
貴重品が見つからない
\
という現象が起きるのです。
あなたの玄関は、今回の3つに当てはまってない?
自己管理ができている人ほど、
徐々にモノを減らしていく傾向があります。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
=====
【月額制お掃除講座】4月開講!
ただ今、初回体験無料です
=====
ご希望の方は【希望】と書いてこのブログに
返信してくださいね
只今、たくさんの方が、体験されています
PS
わたしは、絶対にお客様との対応は
玄関の外でしかしません!と
おっしゃる方がいます。
理由は【玄関の中が散らかってるから
見せられない・・・】とのことです
今は災害も多いので、玄関は大切な避難路
ですから、人が通れるくらいには片付けて
おいた方が良いと思います