室内環境改善コンサルタントのきららです。
私の主催する『きれいマイスター協会』の『実践講座』が開催されました。
今回お掃除に選んだ場所は『トイレ』です。
講座を始める前に、トイレの何に悩んでらっしゃるのか?聞き取りを致します。
共通してるのは『サボリング』はどうやって取る?
一見キレイなんだけれど『臭う?』なぜ?
壁クロスに微妙なシミがあるけれど、正体は何?
こんな所でしょうか
で、本日は驚愕の事実を皆様にお伝え致しました。
一見キレイなんだけど『臭う』のはここが原因なんです
右上はフィルター部分です。
『ホコリ』がビッシリとついています

講座参加の皆様方、一様にビックリ仰天なさってました

『換気扇の中なんて見た事ない!』
『外せるんですね?』
『ここの掃除なんて思っても見ませんでした!』
『ホコリ』に『臭いは付きます』からトイレも換気扇のお掃除必要なんです。
トイレに換気扇があるお宅は『取説』用意して換気扇のお掃除して見て下さいね
きっと、言いようのない臭いから解放されますよ
掃除法は又次回公開します
