室内環境改善コンサルタントのきららです。
私は『きれいマイスター資格取得講座R?』というお掃除やお片づけの講座を主催していますが、受講生さんに必ずお聞きする事があります。
それは『窓をあけますか?』と言う事です。
掃除する時って『窓開ける』のは『当たり前』なのです。
お掃除の1番は『窓開けて換気する事』ですから。
ところが、若いお母様に限って『開けません!』とおっしゃいます。
なぜですか?と
『窓を開けない理由』をお尋ねすると『外の空気は汚れてるから!』
『虫が入って来るから!』とおっしゃいます。
『窓を開ける事とか考えた事もない!』とおっしゃるかたもいます

確かに、昔と違って『PM2.5』とか『オキシダント』とか何やら怪しいものが大陸から押し寄せてきてるのは確かです。
昔のように無条件に『窓を開ける』のは難しい時代でもありますね。
でも、各新聞等に『お住まいの地域の空気の状況』が毎朝掲載されて来ます
新聞購読されてない方は、スマホやタブレット、パソコンから『ソラマメ君』など気象に関する情報を公開してる所にアクセスして直ぐに新鮮な情報を手に入れる事が出来ます
そんな情報を見ながら『賢く』『窓を開けて』下さい。
だいたい『朝早く時間』逆に『遅い時間』などは空気環境が良いようです。
窓を開けないまま暮らしてらっしゃるご家庭には必ずと言って良いほど『アレルギー』の方がいらっしゃいます。
アレルギーは『アトピー』にしろ『喘息』にしろ『鼻炎』にしろ苦しいものです。
室内を閉め切るのではなく、情報を上手く使って『賢く窓を開けて』健康に暮らしましょう

窓を開けて新しい空気をお部屋に取り入れると清々しいですよ