役割分担をしませんか?
室内環境改善コンサルタントのきららこと山口由紀子です。
捨てる意識の作り方をご紹介していますが、実践できていますか?
1人暮らしの方は、『今日はここだけする』と小さく区切ってやってみるのもコツです。
家族と一緒にお暮らしの方は、お母さんだけが、するのではなく、それぞれ役割分担をしませんか?
自分で飲んだペットボトルやお菓子の空き袋は自分で捨てる
この際、人の事はほっておいても自分のだけでも実行する(出来ない人もいるかも知れないから、代わりにやってあげて)
お父さんも、ビール飲んだら瓶や缶はテーブルの上に置きっぱなしにしないで、シンクで残りを捨てて濯ぎましょう
1分かかりませんから!
リビングに持ち込んだ私物は、寝る時には自分のお部屋に持って行く事だけでもしましょう
家族みんなでワイワイ集まるリビングは、夜寝る時はゴミなし!私物なし!
簡単な決め事を家族で話あって、即実行しましょう。
できたら褒めましょうね
やれば出来るじゃん
って言ってもらったら嬉しいですよね

あと、目標も決めたら素敵ですよ
リビングのキレイが一か月続いたら、みんなでバーベキューとか、カラオケに行くとか、家族が楽しい!と思うイベントなどを考えて下さい
ご褒美を設定するのは、とても大事な事です