室内環境改善コンサルタントの山口由紀子です。
先日【不要なものの手放し方法】をご紹介しました
今回はその続編を書いてみたいと思います。
1人暮らしの方は、あちこちするのではなく『今日はここだけする』と小さく区切ってやってみるのも良いですよ
例えば【洗濯もの】をちゃんと畳んで整理タンスにしまう!だけとか
畳まない収納を実践している方は、放ったままにせずに【ハンガー】にかかる!とか
ワンアクションだけに絞って実践してみてはいかがでしょうか?
家族と一緒にお暮らしの方は、お母さんだけが、するのではなく、それぞれ役割分担をしませんか?
自分で飲んだペットボトルやお菓子の空き袋は自分で捨てる
自分のだけでもいいので実践する(まだ幼い兄弟とかいるなら一緒にやってあげて下さい)
お父さんも、ビール飲んだら瓶や缶はテーブルの上に置きっぱなしにしないで、シンクで空き瓶(空き缶)濯いで、所定の場所に持っていきましょう
1分もかからない行動が、家族から感謝されることうけあいです。
リビングに持ち込んだ私物は、寝る時には自分のお部屋に持って行く事だけでもしましょう
家族みんなでワイワイ集まるリビングは、夜寝る時はゴミなし!私物なし!
簡単な決め事を家族で話あって、即実践しましょう。
できたらお互いに褒めあいっこしましょうね
やれば出来るじゃん!
ありがとう!って言ってもらったら嬉しいですよね
あと、【ご褒美目標】も決めたら素敵ですよ
リビングのキレイが1か月続いたら、みんなでバーベキューとか、カラオケに行くとか、家族が楽しい!と思うイベントなどを計画してみるのはいかがでしょうか?
撮影 藤谷勝志氏
https://studio-flower.co.jp/profile/